「XMはスプレッドが広い」という評判がありますが、実際はどうなのでしょうか? 今回の記事では、XMのスプレッドの特徴や各海外FX業者とのスプレッド比較をご紹介します。
XMの全銘柄の平均・最小・最大スプレッド一覧、スプレッドが狭いおすすめの時間帯もまとめたので、ぜひご参考にしてください。
XMの口座タイプの平均スプレッド一覧
XMの口座タイプ、スタンダード口座(&マイクロ口座)・ゼロ口座・KIWAMI極口座は、それぞれスプレッドが異なります。

XMの口座タイプは全4種類!
口座タイプごとのメジャー通貨の平均スプレッドは以下の通りです。
| スタンダード・マイクロ(※1) | KIWAMI | ゼロ(※2) | |
|---|---|---|---|
| USDJPY | 1.60pips | 0.85pips | 1.10pips |
| EURJPY | 2.35pips | 1.41pips | 1.45pips |
| GBPJPY | 3.73pips | 2.31pips | 2.33pips |
| AUDJPY | 3.52pips | 1.36pips | 2.52pips |
| NZDJPY | 3.41pips | 2.04pips | 3.41pips |
| EURUSD | 1.66pips | 0.76pips | 1.06pips |
| GBPUSD | 2.43pips | 1.06pips | 1.46pips |
| AUDUSD | 1.71pips | 1.19pips | 1.35pips |
| AUDNZD | 3.77pips | 2.16pips | 3.25pips |
| GOLD | 3.50pips | 2.44pips | 3.10pips |
(※1)スタンダード口座とマイクロ口座は、全銘柄でスプレッドが同じです。
(※2)ゼロ口座には往復10ドルの取引手数料が発生するため、スプレッドに1.00pips(取引手数料分)を上乗せして掲載しています。
XMでは、スタンダード口座よりもKIWAMI極口座やゼロ口座の方がスプレッドが狭いことが分かります。
ただし、KIWAMI極口座とゼロ口座は、入金ボーナスやロイヤリティプログラム(XMポイント)の対象外なので、ボーナスやポイントを活用したお得なトレードはできません。
スタンダード口座とKIWAMI極口座はSTP方式
XMのスタンダード口座・KIWAMI極口座・マイクロ口座はSTP方式なので、取引コストはスプレッドのみです。
FXには、NDD方式(XM・Exness・HFM)とDD方式(国内FX業者)があります。NDD方式には、STP口座(Straight Through Processing)とECN口座(Electronic Communications Network)の2種類の注文方式があります。
STP方式は、取引が成立した銀行のレートで約定されるため、手数料無料・流動性が高いというメリットがありますが、スプレッドがECN方式より高いというデメリットがあります。
ゼロ口座は「スプレッド+取引手数料」が発生
XMのゼロ口座はECN方式なので、取引コストは「スプレッド+取引手数料」です。
STP方式は、最安値を提供する銀行のレートで約定されます。STP方式よりスプレッドが狭いというメリットがありますが、手数料発生・流動性が低いというデメリットがあります。
ゼロ口座の取引コストの内訳
| スプレッド | 取引手数料 | 合計コスト | |
|---|---|---|---|
| USDJPY | 0.10pips | 1.0pips(10ドル) | 1.10pips |
| EURJPY | 0.45pips | 1.0pips(10ドル) | 1.45pips |
| GBPJPY | 1.33pips | 1.0pips(10ドル) | 2.33pips |
| EURUSD | 0.06pips | 1.0pips(10ドル) | 1.06pips |
| GBPUSD | 0.46pips | 1.0pips(10ドル) | 1.46pips |
| AUDUSD | 0.35pips | 1.0pips(10ドル) | 1.35pips |
| GOLD | 0.35pips | 1.0pips(10ドル) | 3.10pips |
XMの口座タイプの中でスプレッド最狭はゼロ口座ですが、1ロットにつき10ドルの取引手数料が発生する点には注意が必要です。

ゼロ口座の取引コストは最安じゃない‥
そのため、XMでは、①獲得予定のXMポイントとスプレッドを相殺できるスタンダード口座、②XMポイント対象外でも取引コスト最安のKIWAMI極口座、以上の2つの口座タイプがおすすめです。
XMの2つのおすすめ口座タイプ
KIWAMI極口座:中上級者におすすめ。XMポイントやボーナスの対象外でも、取引コストは全口座タイプの中で最安。
XMと各海外FX業者のスプレッド比較一覧
実際のところ、XMのスプレッドは他の海外FX業者と比べると広いのでしょうか?
XMTrading・Exness・HFM(旧HotForex)、それぞれの「左:最もメジャーな口座タイプ」と「右:取引コスト最安の口座タイプ」の平均スプレッドをまとめました。
(※)XMはスタンダード口座・KIWAMI極口座、Exnessはスタンダード口座・ロースプレッド口座、HFMはマイクロ口座・ゼロスプレッド口座を掲載しています。

赤色が3社で一番狭いスプレッドだよ!
最大レバレッジは、XMとHFMが1,000倍、Exnessは無制限です。
XMは常時開催中の豊富なボーナスキャンペーンや、取引するたびに貯まるお得なポイントが魅力ですが、通貨ペアによってはExnessやHFMの方がお得にトレード可能です。

Exnessはボーナスが一切なし…
そのため、XMは、ボーナスやポイントを活用して最大1,000倍のハイレバトレードを行いたい方におすすめです。一方、ボーナスなしでストイックにトレードを行いたい方には、ExnessやHFMの方が有効といえます。
XMがスプレッド最狭の銘柄一覧
ドル円・ユーロドル・ポンドドル・ゴールドは、出金拒否などの事例がなく安全性が高い主要海外FX業者の中では、XMのKIWAMI極口座が最狭スプレッドで取引できます。

USDJPY・EURUSD・GBPUSD・GOLDは、XMがスプレッド最狭!
スタンダード口座とKIWAMI極口座はどちらが有利?
KIWAMI極口座は、ロイヤルティプログラム(XMポイント)の対象外です。一方、スタンダード口座では、10分以上のポジション保有で、1ロットにつき最大20XMPが貯まります。
20XMPをボーナスに交換すると約6.7ドル(約0.67pips)なので、スタンダード口座では獲得予定のXMポイントとスプレッドを相殺すれば、実際のスプレッドよりもお得にトレード可能です。
| スタンダード | KIWAMI | ||
|---|---|---|---|
| スプレッド | XMP相殺時 | スプレッド | |
| USDJPY | 1.60pips | 0.93pips | 0.85pips |
| EURJPY | 2.35pips | 1.68pips | 1.41pips |
| GBPJPY | 3.73pips | 3.06pips | 2.31pips |
| EURUSD | 1.66pips | 0.99pips | 0.76pips |
| GBPUSD | 2.43pips | 1.76pips | 1.06pips |
| AUDUSD | 1.71pips | 1.04pips | 1.19pips |
| GOLD | 3.50pips | 2.83pips | 2.44pips |
スタンダード口座で獲得予定のXMポイントとスプレッドを相殺した場合、スタンダード口座とKIWAMI極口座の取引コストの差は、0.2〜0.7pipsほどです。豪ドル米ドルの場合は、スタンダード口座の方が取引コストを安く抑えられます。

XMPは1ロットにつき貯まるから、ロット数が増えればXMPも増えるよ!
スタンダード口座はKIWAMI極口座と違い、100%入金ボーナスや20%入金ボーナスの対象です。ただし、キャッシュバックサイト内で口座開設するとボーナスの対象外となるので、口座開設は必ずXMの公式ホームページで行いましょう。
入金ボーナスとXMポイントでお得にトレードを行いたい方はスタンダード口座、ボーナスやポイントなしでコツコツ利益を積み重ねたい方にはKIWAMI極口座がおすすめです。
XMのスプレッドの計算方法
ここからは、スプレッドが実際いくらぐらいの取引コストになるのかを解説していきます。
スプレッドの単位
| 海外FX | 国内FX | |
|---|---|---|
| 単位 | pips | 銭 |
| 0.01円 | 1pips | 1銭 |
| 0.1円 | 10pips | 10銭 |
| 1円 | 100pips | 100銭 |
海外FX業者では、スプレッドに「pips(ピップス)」という単位が用いられます。

クロス円では、100pips=1円だよ!
スプレッドの円換算方法
スプレッドは、「クロス円の通貨ペア」と「ドルストレートの通貨ペア」では、円やドルへの換算方法が異なります。
クロス円では「1pips=0.01円」で、ドルストレートでは「1pips=0.0001ドル」です。
取引コストの計算式
例えば、ドル円のスプレッドが1.6pipsの時に、スタンダード口座で1ロットの取引した場合、「10万通貨×(1.6pips×0.01円)」になり、1ロットの取引コストは1,600円と算出できます。
また、ユーロドルのスプレッドが1.66pipsの時に、スタンダード口座で1ロットの取引した場合は、「10万通貨×(1.6pips×0.0001ドル)」になり、1ロットの取引コストは12ドル(約1,650円)と算出できます。

円絡みの通貨ペアとドル絡みの通貨ペアでは、1pipsの価値が異なるから注意!
XMのスプレッドが広がる時間帯一覧
日本時間の早朝時
XMでは、日本時間の早朝時にスプレッドが広がる傾向があります。
下記は、火曜日から金曜日までのMT4時間0時のスプレッドの平均値です。
| スタンダード | ゼロ口座 | 広がる時間帯(※) | |
|---|---|---|---|
| USDJPY | 7.6pips | 6.1pips | 23:59~0:59 |
| EURJPY | 14.7pips | 14.7pips | 23:59~0:59 |
| GBPJPY | 16.9pips | 16.9pips | 23:59~1:00 |
| AUDJPY | 16.7pips | 16.7pips | 23:59~0:59 |
| NZDUSD | 15.5pips | 15.5pips | 23:59~0:59 |
| EURUSD | 8.0pips | 6.4pips | 23:59~0:59 |
| GBPUSD | 15.7pips | 15.7pips | 23:59~1:00 |
| AUDNZD | 21.6pips | 21.6pips | 23:59~0:59 |
(※)MT4時間。
日本時間では、夏時間の6時前後、冬時間の7時前後は、スプレッドが通常の5〜7倍も広がるのでご注意ください。特に週明けの月曜日のスプレッドは他の曜日よりもスプレッドが広がるため、トレードは控えましょう。

午前8時ぐらいから落ち着くよ!
経済指標及び雇用統計発表時
重要な経済指標時も、スプレッドが通常より広くなるので注意が必要です。
主要経済指標一覧
・ADP雇用統計
・ISM景況指数
・FOMC政策金利発表
・GDP成長率
・米消費者物価指数(CPI)
・米新築住宅販売件数・中古住宅販売件数
・日銀金融政策決定会合
・欧州中央銀行政策金利発表(ECB)
経済指標発表前後は、リスクヘッジのためにポジションを決済する方や指標狙いのトレーダーなどが入り乱れます。予測が難しい相場になるため、FX初心者の方はくれぐれも注意しましょう。

特に米雇用統計発表時は注意してね!
XMの為替通貨ペアの最小・最大・平均スプレッド一覧
XMの口座タイプごとに、24時間計測した為替通貨ペア全57種類の最小スプレッド・最大スプレッド・平均スプレッドをご紹介します。スタンダード口座とマイクロ口座は、スプレッドが全て同じです。
為替通貨ペア
| スタンダード | KIWAMI | ゼロ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 最小 | 平均 | 最大 | 最小 | 平均 | 最大 | 最小 | 平均 | 最大 | |
| AUDCAD | 2.50 | 3.16 | 19.4 | 1.00 | 1.84 | 19.4 | 0.50 | 1.26 | 19.4 |
| AUDCHF | 2.40 | 3.00 | 14.2 | 0.80 | 1.57 | 14.2 | 0.70 | 1.12 | 14.2 |
| AUDJPY | 3.50 | 3.52 | 16.7 | 1.20 | 1.36 | 16.7 | 1.50 | 2.52 | 16.7 |
| AUDNZD | 3.60 | 3.77 | 21.6 | 1.50 | 2.16 | 21.6 | 1.70 | 3.25 | 21.6 |
| AUDUSD | 1.60 | 1.71 | 9.30 | 0.80 | 1.19 | 9.10 | 0.30 | 1.35 | 7.90 |
| CADCHF | 3.30 | 3.99 | 14.7 | 1.00 | 1.63 | 14.7 | 1.10 | 1.99 | 14.7 |
| CADJPY | 3.10 | 3.46 | 17.3 | 1.60 | 2.43 | 17.3 | 1.30 | 1.51 | 17.3 |
| CHFJPY | 2.40 | 3.73 | 23.6 | 1.00 | 4.07 | 23.6 | 0.20 | 1.43 | 22.6 |
| CHFSGD | 30.7 | 31.0 | 42.0 | 11.1 | 11.8 | 42.0 | 23.2 | 23.8 | 42.0 |
| EURAUD | 1.70 | 3.24 | 21.6 | 1.20 | 2.23 | 29.3 | 0.60 | 1.17 | 19.5 |
| EURCAD | 2.50 | 3.25 | 21.5 | 1.20 | 1.82 | 28.3 | 0.10 | 1.25 | 19.5 |
| EURCHF | 2.00 | 2.67 | 22.1 | 1.20 | 2.43 | 22.1 | 0.10 | 1.06 | 22.1 |
| EURDKK | 39.0 | 40.3 | 99.9 | 26.5 | 30.0 | 99.9 | 22.5 | 23.9 | 99.9 |
| EURGBP | 1.70 | 2.44 | 17.4 | 0.70 | 1.56 | 17.4 | 0.10 | 0.74 | 17.1 |
| EURHKD | 45.6 | 50.7 | 140 | 26.0 | 31.3 | 133 | 20.5 | 25.7 | 114 |
| EURHUF | 41.2 | 63.0 | 125 | 25.0 | 78.9 | 107 | 31.1 | 52.9 | 125 |
| EURJPY | 2.00 | 2.35 | 14.7 | 0.90 | 1.41 | 14.7 | 0.22 | 1.45 | 14.7 |
| EURNOK | 134 | 164 | 500 | 102 | 171 | 500 | 115 | 144 | 500 |
| EURNZD | 2.70 | 4.13 | 33.5 | 2.20 | 3.45 | 33.3 | 1.00 | 2.83 | 33.5 |
| EURPLN | 44.5 | 80.2 | 198 | 32.0 | 51.1 | 197 | 32.7 | 65.3 | 197 |
| EURRUB | 4459 | 4521 | 5040 | – | – | – | 3520 | 3585 | 5040 |
| EURSEK | 98.2 | 99.9 | 400 | 61.5 | 106 | 371 | 75.1 | 76.9 | 400 |
| EURSGD | 15.8 | 19.0 | 32.1 | 9.00 | 10.9 | 32.1 | 8.50 | 11.1 | 32.1 |
| EURTRY | 150 | 238 | 1000 | 170 | 643 | 2450 | 140 | 228 | 1000 |
| EURUSD | 1.60 | 1.66 | 8.0 | 0.60 | 0.82 | 10.2 | 0.00 | 1.06 | 6.40 |
| EURZAR | 239 | 340 | 482 | 95.0 | 201 | 482 | 199 | 316 | 482 |
| GBPAUD | 3.70 | 4.53 | 35.8 | 1.90 | 3.92 | 35.7 | 1.90 | 2.73 | 35.7 |
| GBPCAD | 4.90 | 5.97 | 30.8 | 2.00 | 4.59 | 34.7 | 2.20 | 3.27 | 28.1 |
| GBPCHF | 3.00 | 5.02 | 25.4 | 1.60 | 3.49 | 25.4 | 0.70 | 2.41 | 23.1 |
| GBPDKK | 114 | 116 | 168 | 94.9 | 118 | 168 | 83.2 | 84.8 | 168 |
| GBPJPY | 3.00 | 3.73 | 16.9 | 1.20 | 2.31 | 16.7 | 0.7 | 2.33 | 16.9 |
| GBPNOK | 214 | 247 | 876 | 130 | 229 | 900 | 171 | 204 | 833 |
| GBPNZD | 5.30 | 7.62 | 36.4 | 3.50 | 5.66 | 38.2 | 2.60 | 4.92 | 33.7 |
| GBPSEK | 85.0 | 150 | 500 | 70.0 | 120 | 500 | 56.6 | 122 | 500 |
| GBPSGD | 28.2 | 30.7 | 49.5 | 10.1 | 16.9 | 49.5 | 12.8 | 15.7 | 49.5 |
| GBPUSD | 1.90 | 2.43 | 15.7 | 0.60 | 1.21 | 15.5 | 0.00 | 0.71 | 15.7 |
| NZDCAD | 3.50 | 4.40 | 18.0 | 1.50 | 2.51 | 18.0 | 1.30 | 2.19 | 18.0 |
| NZDCHF | 3.50 | 4.24 | 13.2 | 1.50 | 1.98 | 13.2 | 2.30 | 2.75 | 13.2 |
| NZDJPY | 3.40 | 3.41 | 15.5 | 1.80 | 2.04 | 15.5 | 2.4 | 3.41 | 15.5 |
| NZDSGD | 26.3 | 27.9 | 30.0 | 10.0 | 12.4 | 30.0 | 17.7 | 19.6 | 30.0 |
| NZDUSD | 2.50 | 2.70 | 15.0 | 1.00 | 1.39 | 15.0 | 0.80 | 0.93 | 15.0 |
| SGDJPY | 20.1 | 20.2 | 24.2 | 4.00 | 4.47 | 24.0 | 14.4 | 14.5 | 24.0 |
| USDCAD | 1.80 | 2.36 | 14.1 | 1.00 | 1.71 | 14.0 | 0.30 | 0.67 | 14.0 |
| USDCHF | 1.90 | 2.42 | 16.9 | 0.80 | 1.24 | 18.2 | 0.40 | 0.57 | 14.8 |
| USDCNH | 33.0 | 37.7 | 130 | 20.0 | 32.1 | 130 | – | – | – |
| USDDKK | 33.6 | 39.3 | 115 | 23.4 | 33.9 | 122 | 10.6 | 16.3 | 92.5 |
| USDHKD | 26.0 | 28.1 | 58.0 | 15.0 | 15.9 | 24.0 | 13.0 | 14.3 | 44.0 |
| USDHUF | 30.8 | 56.6 | 102 | 24.5 | 70.9 | 96.9 | 19.3 | 45.4 | 102 |
| USDJPY | 1.5 | 1.60 | 7.6 | 0.60 | 0.85 | 12.1 | 0.00 | 0.22 | 6.10 |
| USDMXN | 185 | 236 | 396 | 150 | 192 | 396 | 126 | 178 | 396 |
| USDNOK | 128 | 154 | 450 | 110 | 171 | 450 | 96.0 | 123 | 450 |
| USDPLN | 40.0 | 60.5 | 104 | 20.0 | 59.2 | 104 | 17.1 | 40.2 | 104 |
| USDRUB | 4110 | 4140 | 4285 | – | – | – | 2800 | 2821 | 2965 |
| USDSEK | 52.0 | 91.8 | 300 | 47.5 | 91.0 | 300 | 40.9 | 81.4 | 300 |
| USDSGD | 26.5 | 20.3 | 26.5 | 8.00 | 10.0 | 26.5 | 13.2 | 14.5 | 26.5 |
| USDTRY | 190 | 257 | 650 | 180 | 265 | 1899 | 180 | 245 | 650 |
| USDZAR | 128 | 217 | 380 | 79.0 | 169 | 380 | 87.0 | 191 | 380 |
(※)ゼロ口座は10ドル(1.0pips)の取引手数料が別途発生します。また、KIWAMI口座ではユーロ/ロシアルーブルと米ドル/ロシアルーブル、ゼロ口座では米ドル/中国人民元が取扱対象外です。

ゼロ口座ではドル円・ユーロドル・ポンドドルの最小スプレッドが0.00pips!
XMのCFD銘柄の平均スプレッド一覧
XMの口座タイプごとに、XMの全CFD銘柄の平均スプレッドをご紹介します。
貴金属(ゴールド)
| スタンダード | KIWAMI | ゼロ | |
|---|---|---|---|
| GOLD (金/ゴールド) |
3.50pips | 2.44pips | 2.10pips |
| XAUEUR (ゴールドユーロ) |
4.20pips | 3.42pips | 2.50pips |
| SILVER (銀/シルバー) |
3.30pips | 2.44pips | 1.80pips |
| PALL (パラジウム) |
1011pips | 1011pips | 1011pips |
| PLAT (プラチナ) |
425pips | 425pips | 425pips |
(※)ゼロ口座は10ドル(1.0pips)の取引手数料が別途発生します。
ゴールドとシルバーは口座タイプごとにスプレッドが異なりますが、パラジウムとプラチナは全口座タイプでスプレッドが同じです。
ゼロ口座はスプレッドの他に取引手数料も発生するため、CFD銘柄の取引はあまりおすすめできません。

ゴールドを取引するならスタンダード口座かKIWAMI極口座!
エネルギー(原油)
| スタンダード | KIWAMI | ゼロ | |
|---|---|---|---|
| OIL (WTI原油) |
3.30pips | 3.30pips | 3.30pips |
| OILMn (WTI原油ミニ) |
3.30pips | 3.30pips | 3.30pips |
| BRENT (ブレント原油) |
3.80pips | 3.80pips | 3.80pips |
| GSOIL (軽油) |
126.3pips | 126.5pips | 126.5pips |
| NGAS (天然ガス) |
3.30pips | 3.30pips | 3.30pips |
(※)ゼロ口座は10ドル(1.0pips)の取引手数料が別途発生します。
エネルギー商品は、軽油を除き、全ての口座タイプで同じスプレットです。

どの口座タイプでもほぼ同じ!
コモディティ
| スタンダード | KIWAMI | ゼロ | |
|---|---|---|---|
| COCOA (ココア) |
9.00pips | 9.00pips | 9.00pips |
| COFFE (コーヒー) |
50.0pips | 50.0pips | 50.0pips |
| CORN (コーン) |
100pips | 100pips | 100pips |
| COTTO (コットン/綿) |
30.0pips | 30.0pips | 30.0pips |
| HGCOP (銅) |
53.5pips | 53.5pips | 53.5pips |
| SBEAN (大豆) |
185pips | 185pips | 185pips |
| SUGAR (砂糖) |
6.00pips | 6.00pips | 6.00pips |
| WHEAT (小麦) |
150pips | 150pips | 150pips |
(※)ゼロ口座は10ドル(1.0pips)の取引手数料が別途発生します。
コモディティ商品は、全ての口座タイプで同じスプレッドです。

全ての口座タイプで同じだよ!
株価指数
| 現物 | 先物 | |
|---|---|---|
| JP225 (日経225) |
6.00pips | 16.0pips |
| US30 (ダウ30) |
358.7pips | 558.8pips |
| US100 (ナスダック) |
171.3pips | 371.4pips |
| US500 (S&P500) |
47.1pips | 87.1pips |
| UK100 (イギリス100) |
262.4pips | 607.8pips |
| GER40 (ドイツ40) |
255.8pips | 375.0pips |
| USDX (ドル指数) |
– | 5.00pips |
| AUS200 (オーストラリア200) |
394.8pips | – |
| EU50 (ユーロ50) |
150.0pips | 300.0pips |
| FRA40 (フランス40) |
108.9pips | 217.9pips |
| HK50 (香港50) |
10.0pips | – |
| IT40 (イタリア40) |
10.0pips | – |
| NETH25 (オランダ25) |
30.1pips | – |
| SPAIN35 (スペイン35) |
5.0pips | – |
| SWI20 (スイス20) |
385.0pips | 662.4pips |
株式指数は、全ての口座タイプでほぼ同じスプレッドです。ここでは現物取引と先物取引の平均スプレッドを掲載しました。

株価指数も全ての口座タイプで同じ!
仮想通貨(ビットコイン)
| スタンダード | KIWAMI | |
|---|---|---|
| AAVEUSD | 485.8pips | 304.8pips |
| ADAUSD | 28.5pips | 12.9pips |
| ALGOUSD | 153.8pips | 88.4pips |
| AVAXUSD | 118.5pips | 8.5pips |
| AXSUSD | 78.2pips | 45.5pips |
| BATUSD | 176.7pips | 142pips |
| BCHUSD | 133.7pips | 90.8pips |
| BTCEUR | 8109pips | 3541.6pips |
| BTCGBP | 6784.3pips | 1964pips |
| BTCUSD | 4133.6pips | 2146.9pips |
| COMPUSD | 110.1pips | 58.4pips |
| ENJUSD | 81.8pips | 54.5pips |
| ETHEUR | 907.2pips | 478.6pips |
| ETHGBP | 738.7pips | 294.8pips |
| ETHUSD | 426.9pips | 207.6pips |
| FETUSD | 59.9pips | 25.2pips |
| GRTUSD | 45.7pips | 33.2pips |
| LINKUSD | 5.5pips | 3.5pips |
| LTCUSD | 142.5pips | 100.3pips |
| MATICUSD | 39.1pips | 24.8pips |
| OMGUSD | 8.5pips | 6.5pips |
| SKLUSD | 24.3pips | 16.7pips |
| SNXUSD | 7.9pips | 12.3pips |
| SOLUSD | 21.7pips | 10.5pips |
| STORJUSD | 212.4pips | 173.1pips |
| SUSHIUSD | 6.8pips | 3.9pips |
| UMAUSD | 9.5pips | 8.5pips |
| UNIUSD | 6.5pips | 6.5pips |
| XLMUSD | 68.5pips | 12.2pips |
| XRPUSD | 23.3pips | 9.5pips |
| ZRXUSD | 157.2pips | 89.1pips |
仮想通貨は、スタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI極口座がトレード可能で、ゼロ口座は非対応です。

ゼロ口座は仮想通貨FXに非対応!
XMのスプレッド一覧のよくある質問
スプレッドが狭い時間帯は?
XMでは、日本時間の16:00頃〜と22:00頃〜は、スプレッドが狭くなります。
日本時間の夕方頃は欧州のマーケットがオープンし、夜からは米国株式市場が開場します。そのため、取引量が多い時間帯はスプレッドが狭くなる傾向があります。
スプレッドは広い時間帯は?
日本時間の早朝6:00〜7:00は、スプレッドが通常の5〜7倍に広がります。
特に月曜日の早朝は、最もスプレッドが広がる時間帯なのでご注意ください。
XMはスプレッドが広すぎて勝てない?
XMの豊富なボーナスやXMポイントを活用すれば、スプレッドが広い相場でも勝てます。
XMでは、1ロットにつき最大約6.7ドルのXMポイントが貯まるので、獲得予定のXMポイントと実質スプレッドを相殺すれば、主要海外FX業者の中でもトップクラスにお得にトレード可能です。
MT4口座とMT5口座でスプレッドは違う?
XMでは、MT4口座とMT5口座でもスプレッドは同じです。
ただし、口座タイプによってスプレッドは異なるのでご注意ください。XMは変動スプレッド制を採用しているため、スプレッドはその都度変動します。
また、XMのデモ口座は、リアル口座とスプレッドが若干ズレる場合があります。
ゼロ口座とKIWAMI口座はどちらがスプレッドが狭い?
ゼロ口座(ZERO口座)の方が、KIWAMI極口座(KIWAMI口座)よりもスプレッドは狭いです。
しかし、ゼロ口座には取引手数料が発生するので、FX取引の総コストが安いのはKIWAMI口座です。
スタンダード口座とマイクロ口座のスプレッドは同じ?
スタンダード口座とマイクロ口座は、全FX通貨ペアと全CFD商品で同じスプレッドです。
XMの公式スマホアプリからもスプレッドは確認できる?
XMの公式スマホアプリ「XMTrading」からもスプレッドは確認可能です。
また、スプレッドはXMの公式サイトからも確認できます。
XMのスプレッド一覧 まとめ
今回の記事では、XMの全銘柄のスプレッドを徹底解説しました。
XMではKIWAMI極口座を活用すれば、主要海外FX業者トップクラスの極狭スプレッドでトレードを行えます。また、スタンダード口座では、獲得予定のXMポイントとスプレッドを相殺してお得にトレード可能です。
スプレッドが狭いことで有名な主要海外FX業者は、ボーナスキャンペーンがなかったり最大レバレッジが低かったりするので、豊富なボーナスを活かしてハイレバトレードを行うならXMがおすすめです。







