「ゴールドは上級者向けで、初心者には難しそう…」このようなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。海外FXなら、たった1万円の少額資金から本格的なゴールド取引が始められます。
そのなかでもXMは、ゴールド取引に必要なレバレッジやスプレッドはもちろん、スキャルピング取引に制限がないという環境まで整っているため、チャレンジに最適です。
この記事では、XMのゴールドで1万円チャレンジに挑戦するメリットや注意点を詳しく解説。さらに、実際のチャレンジ結果や手法も紹介します。ハイレバで元手の10倍や100倍を狙うと考えると難しく感じますが、本記事を読めばXMのゴールド取引がローリスクである理由がわかります。
- XMのゴールド(金取引)の1万円&10万円チャレンジとは?
- XMのゴールドの1万円&10万円チャレンジがおすすめな5つの理由
- 【準備①】XMのゴールドの1万円&10万円チャレンジの利益シミュレーション
- 【準備②】XMのゴールドの1万円&10万円チャレンジの注意点5選
- XMのゴールドの「10万円チャレンジで100万円に増やす」おすすめ手法3選
- XMのゴールドの「1万円チャレンジで100万円に増やす」おすすめ手法3選【中上級者向け】
- 【実践①】XMのゴールドのデモトレードで10万円を100万円に増やしてみた
- 【実践②】XMのゴールドで1万円を100万円に増やしてみた
- XMのゴールドの1万円&10万円チャレンジがおすすめな理由 まとめ
XMのゴールド(金取引)の1万円&10万円チャレンジとは?
XMの1万円チャレンジとは?
XMの1万円チャレンジとは、1万円から取引を始めて証拠金10倍や100倍を狙うハイレバを活かしたローリスクハイリターンを狙う手法です。
1万円チャレンジの証拠金1万円からスタート」という条件のみなので、取引ツールのMT4/MT5や取引量、スイングやスキャルピングなどのトレードスタイルは、FXトレーダーが自由に設定できます!
1万円チャレンジはハイレバができる海外FXが定番!
XMの10万円チャレンジとは?
XMの10万円チャレンジとは、XMの入金ボーナスを利用して証拠金を10万円に増やし、100万円などの大きな利益を狙うチャレンジです。
10万円チャレンジは、XMの入金100%ボーナスを活用すれば、元手5万円で始められます。ボーナスを活用してローリスクで始められる点が、10万円チャレンジの最大の魅力といえます。
10万円チャレンジならゴールド一本で勝負するのがおすすめ!
また、1万円チャレンジよりも大きな利益を狙うため、10万円チャレンジでは、ボラティリティが大きいゴールドで取引を行うのがおすすめです。
10万円チャレンジの始め方
2. 5万円を入金して証拠金を10万円に増やす
スタンダード口座を追加開設
10万円チャレンジを始める際は、まずはスタンダード口座を追加口座開設しましょう。
10万円チャレンジに関わらず、ゴールドなどのCFD銘柄はボラティリティが大きくロスカットリスクも高いため、CFD取引専用のXM口座を設けるのがおすすめです。
5万円を入金して証拠金を10万円に増やす
100%入金ボーナスがまだ残っている場合や、入金ボーナス復活キャンペーン中の場合は、追加口座に5万円入金して証拠金を10万円に増やしましょう。
少しでも入金額を抑えて始めよう!
入金ボーナスや口座開設ボーナスを使い切ってしまった方は、XMポイントをボーナスに交換してボーナスだけが入った口座を用意する、もしくは最初に1万円チャレンジに挑戦して10万円に増やしてからチャレンジに挑戦するのもおすすめです。
証拠金10万円の口座の準備方法
・XMポイントをボーナスに交換する
・1万円チャレンジで証拠金10倍を達成する
10万円チャレンジのコツはリスクを抑えることなので、実際に入金する資金はなるべく少なくして証拠金10万円のFX口座を用意しましょう。
XMのゴールドの1万円&10万円チャレンジがおすすめな5つの理由
ゴールドがおすすめの3つの理由
②一度発生したトレンドが継続しやすい
③ボラティリティが大きく短期間で稼ぎやすい
④ボラティリティに対してスプレッドが狭い
⑤XMではスキャルピングに制限がなく稼ぎやすい
①銘柄を1つに絞ると戦略を立てやすくなる
XMの1万円チャレンジと10万円チャレンジのポイントは、「なるべく連続して勝ち続けること」と「読みが外れた場合はすぐに損切りすること」です。
そのため、銘柄は1つに絞った方が、トレードの戦略を立てやすくなります。
XMでは、ゴールド(XAUUSD・金/米ドル)とXAUEUR(金/ユーロ)の2種類が取引できますが、日本人にとって馴染み深いドル円(USDJPY)と逆相関関係になりやすいGOLDの方がおすすめです。
<ゴールド リアルタイムチャート:1時間足>
ゴールドは、円高時には上昇トレンド、円安時には下降トレンドなどの特徴もあります。
FX取引に集中して勝率を上げるために、銘柄は1つに絞ってその銘柄のチャートだけを研究することが、チャレンジ成功の第一歩といえます。
ゴールドはファンダメンタルズ分析とテクニカル分析の両方と相性が良いよ!
②一度発生したトレンドが継続しやすい
ゴールドは、FX通貨ペアや他のCFD商品よりも、一度発生したトレンドが継続しやすい傾向があります。
特に、米国株式市場オープン前後に発生したトレンドは、その後も2〜3時間は継続しやすいため、1万円チャレンジや10万円チャレンジの絶好のエントリーチャンスです。
ゴールド取引におすすめの時間帯 | |
---|---|
夏時間 | 21:00〜23:00 |
冬時間 | 22:00〜24:00 |
上記の時間帯に読みが外れた場合は、その日は大荒れが予想されるのでエントリーは控えるなどの対策も可能です。
トレンドに乗りやすい時間帯だよ!
③ボラティリティが大きく短期間で稼ぎやすい
ゴールドは、XMの取扱銘柄の中でもトップクラスにボラティリティが大きいので、短時間で大きな利益を狙えます。
下記は、ゴールドと主要FX通貨ペアの平均値幅(1日の最高値と最安値の差)比較です。
平均値幅 | 変動率 | |
---|---|---|
ゴールド | 約200pips | 1.10% |
ポンド/円 | 約130pips | 0.60% |
ユーロ/円 | 約80pips | 0.60% |
米ドル/円 | 約70pips | 0.60% |
ゴールドは、1時間で約100pips、1日で約500pips変動することも少なくありません。
取引銘柄はゴールド1つに絞り、トレンドが継続しやすい時間帯にFXトレードを行えば、「なるべく連続して勝ち続けること」や「読みが外れた場合はすぐに損切りすること」が容易になります。
少額取引で稼ぐならゴールド一択!
④ボラティリティに対してスプレッドが狭い
ゴールドは価格変動幅が大きく、ボラティリティの高い銘柄です。ただし、ボラティリティに対するスプレッドは狭いため、取引コストはFX通貨ペアと比較して低くなります。
以下は、XMの口座タイプ別のゴールドのスプレッドをまとめたものです。ドル円やユーロドルなどのスプレッドと比較すると、高いと感じる方もいるのではないでしょうか。
口座タイプ | 平均スプレッド |
---|---|
スタンダード口座 | 3.5pips |
マイクロ口座 | 3.5pips |
KIWAMI極口座 | 1.5pips |
ゼロ口座 | 3.0pips (手数料込み) |
例えば、XMのスタンダード口座のドル円とゴールドを比較してみましょう。ドル円の平均スプレッドは1.6pipsですが、1日の平均値幅は70pips程度となります。一方で、ゴールドは平均スプレッド3.5pipsに対して、1日の平均値幅は200pipsです。
ドル円は平均値幅の2.3%がスプレッドで、ゴールドは平均値幅の1.8%がスプレッドとなります。そのため、FX通貨ペアのなかではトップクラスにスプレッドの低いドル円と比べても、ゴールドは取引コストが低くなります。
スプレッドは取引回数が多ければ多いほど取引コストが大きくなるので、XMでスキャルピング取引を考えている方はゴールドがおすすめです。
⑤XMではスキャルピングに制限がなく稼ぎやすい
XMでは、スキャルピング取引に制限がありません。国内FX業者や一部の海外FX業者では、短時間での売買を禁止しているケースもありますが、XMなら安心してスキャルピング取引ができます。
特にゴールドは短時間で大きく価格が動くことが多いため、スキャルピングと非常に相性のよい銘柄です。また、前述のとおりボラティリティに対するスプレッドが低いことも、取引回数の多いスキャルピングにマッチしているといえます。
海外FX業者でスキャルピング取引が可能なのか心配な方や、海外FX業者はスプレッドが高いからスキャルピングを諦めている方もいるのではないでしょうか。XMを利用すれば、口座凍結されることなく、取引コストの低いゴールドでスキャルピング取引が可能です。
今なら新規口座開設で13,000円のボーナスを獲得できるので、これを機にXMでスキャルピング取引を始めましょう。
【準備①】XMのゴールドの1万円&10万円チャレンジの利益シミュレーション
XMの1万円チャレンジ&10万円チャレンジで資金を10倍にするには、どのような取引をどのくらい重ねなければならないのでしょうか。これを理解していなければ、戦略は立てられません。XMの1万円チャレンジ&10万円チャレンジを始める前に、利益のシミュレーションを見ていきましょう。
XMのゴールドは、1ロットの取引で1pips変動すると、1ドル(約140円)の損益になります。スタンダード口座では、1ロットは10万通貨、最大レバレッジは1,000倍なので、その場合の獲得pips数ごとの利益を確認してみましょう。
1万円で0.22ロット保有できるよ!
損益計算の前提条件
1オンス:3,300ドル
スプレッド:3.5pips
1万円チャレンジの利益計算
+1pips | +10pips | +50pips | +100pips | +200pips | |
---|---|---|---|---|---|
0.01ロット | -35円 | 91円 | 651円 | 1,351円 | 2,751円 |
0.1ロット | -350円 | 910円 | 6,510円 | 13,510円 | 27,510円 |
0.22ロット | -770円 | 2,002円 | 14,322円 | 29,722円 | 60,522円 |
XMの1万円チャレンジでフルレバレッジの0.22ロットを取引した場合、100pips抜きで約2万9,700円、200pips抜きで約6万500円の利益になります。
レバレッジ規制がある国内FX業者ではなく、海外FX業者のXMだからこそ、少額から大きな利益を狙えます。
ゴールドは、短時間で100〜200pipsの値幅は動くため、1万円チャレンジでは1回のトレードで3〜6万円は十分に狙える金額といえます。
フルレバは強制ロスカットに注意!
1万円チャレンジの複利運用
1万円チャレンジを複利運用した場合も、計算シミュレーションします。
余裕を持って実効レバレッジ500倍、毎日10pips抜き(スプレッド3.5pipsを引くと実質6.5pips抜き)を複利運用した場合の利益計算は下記の通りです。
ロット数 | 利益 | 資金 | |
---|---|---|---|
1日目 | 0.1 | 910円 | 10,910円 |
2日目 | 0.11 | 1,001円 | 11,911円 |
3日目 | 0.12 | 1,092円 | 13,003円 |
4日目 | 0.13 | 1,183円 | 14,186円 |
5日目 | 0.14 | 1,274円 | 15,460円 |
6日目 | 0.15 | 1,365円 | 16,825円 |
7日目 | 0.17 | 1,547円 | 18,372円 |
8日目 | 0.18 | 1,638円 | 20,010円 |
9日目 | 0.20 | 1,820円 | 21,830円 |
10日目 | 0.22 | 2,002円 | 23,832円 |
11日目 | 0.24 | 2,184円 | 26,016円 |
12日目 | 0.26 | 2,366円 | 28,382円 |
13日目 | 0.28 | 2,548円 | 30,930円 |
14日目 | 0.31 | 2,821円 | 33,751円 |
15日目 | 0.34 | 3,094円 | 36,845円 |
16日目 | 0.37 | 3,367円 | 40,212円 |
17日目 | 0.40 | 3,640円 | 43,852円 |
18日目 | 0.44 | 4,004円 | 47,856円 |
19日目 | 0.48 | 4,368円 | 52,224円 |
20日目 | 0.52 | 4,732円 | 56,956円 |
21日目 | 0.57 | 5,187円 | 62,143円 |
22日目 | 0.62 | 5,642円 | 67,785円 |
23日目 | 0.68 | 6,188円 | 73,973円 |
24日目 | 0.74 | 6,734円 | 80,707円 |
25日目 | 0.81 | 7,371円 | 88,078円 |
26日目 | 0.88 | 8,008円 | 96,086円 |
27日目 | 0.96 | 8,736円 | 104,822円 |
XMの1万円チャレンジでは、毎日ゴールドで10pips抜きして複利運用すれば、27日目には利益約10万円を突破し、総額約10万円を達成できる計算になります。実行レバレッジ1,000倍の場合は、14日程度です。
ゴールドで10pipsは一瞬で抜ける値幅なので、少額投資で着実に利益を積み重ねたい方に複利運用はおすすめです。XMはゴールド(GOLD/XAUUSD)のスプレッドが比較的狭いため、少ないpips数でも手数料負けの心配がありません。
手堅く稼ぐなら複利の力を利用しよう!
10万円チャレンジの利益計算
+1pips | +10pips | +50pips | +100pips | +200pips | |
---|---|---|---|---|---|
1ロット | -3,500円 | 9,100円 | 65,100円 | 135,100円 | 275,100円 |
2ロット | -7,000円 | 18,200円 | 130,200円 | 270,200円 | 550,200円 |
2.2ロット | -7,700円 | 20,020円 | 143,220円 | 297,220円 | 605,220円 |
XMの10万円チャレンジでフルレバレッジの2.2ロットを取引した場合、100pips抜きで約29万7,000円、200pips抜きで約60万5,000円の利益になります。
ゴールドでは天井や底からエントリーした場合、200pips程度抜ける相場は少なくありません。ただし、FXには「頭と尻尾はくれてやれ」という格言があります。まずは50〜100pips抜きを目標に設定するのがおすすめです。
100pips抜けたらラッキーぐらいに思っておこう!
10万円チャレンジの複利運用
実効レバレッジ500倍、1日10pipsの複利運用で、10万円チャレンジした場合は以下の通りです。
ロット数 | 利益 | 資金 | |
---|---|---|---|
1日目 | 1.0ロット | 9,100円 | 109,100円 |
2日目 | 1.09ロット | 9,919円 | 119,019円 |
3日目 | 1.19ロット | 10,831円 | 129,850円 |
4日目 | 1.30ロット | 11,827円 | 141,677円 |
5日目 | 1.42ロット | 12,925円 | 154,602円 |
6日目 | 1.55ロット | 14,119円 | 168,721円 |
7日目 | 1.69ロット | 15,378円 | 184,099円 |
8日目 | 1.84ロット | 16,733円 | 200,832円 |
9日目 | 2.01ロット | 18,276円 | 219,108円 |
10日目 | 2.19ロット | 19,929円 | 239,037円 |
11日目 | 2.39ロット | 21,743円 | 260,780円 |
12日目 | 2.61ロット | 23,771円 | 284,551円 |
13日目 | 2.85ロット | 25,942円 | 310,493円 |
14日目 | 3.10ロット | 28,245円 | 338,738円 |
15日目 | 3.39ロット | 30,849円 | 369,587円 |
16日目 | 3.70ロット | 33,672円 | 403,259円 |
17日目 | 4.03ロット | 36,697円 | 439,956円 |
18日目 | 4.40ロット | 40,040円 | 479,996円 |
19日目 | 4.80ロット | 43,680円 | 523,676円 |
20日目 | 5.24ロット | 47,671円 | 571,347円 |
21日目 | 5.71ロット | 51,991円 | 623,338円 |
22日目 | 6.23ロット | 56,703円 | 680,041円 |
23日目 | 6.80ロット | 61,804円 | 741,845円 |
24日目 | 7.42ロット | 67,528円 | 809,373円 |
25日目 | 8.09ロット | 73,649円 | 883,022円 |
26日目 | 8.83ロット | 80,332円 | 963,354円 |
27日目 | 9.63ロット | 87,633円 | 1,050,987円 |
XMの10万円チャレンジでは、毎日ゴールドで10pips抜きして複利運用すれば、27日目には利益100万円を達成できます。
【準備②】XMのゴールドの1万円&10万円チャレンジの注意点5選
XMのゴールドで1万円&10万円チャレンジをする際は、以下5つの点に注意しましょう。
XMのゴールドの1万円&10万円チャレンジの注意点
②1分足だけだとダマシに遭う確率が高くなる
③EAは早朝や経済指標発表前は停止する
④リスク管理を徹底する
⑤メンタルケアを徹底する
これらの注意点を理解せずに1万円&10万円チャレンジを始めると、損失を出してしまう可能性があります。「全然稼げない」「こんなはずじゃなかった」とならないためにも、1万円&10万円チャレンジをする前に、これから解説する注意点への対策を立てておきましょう。
①注文が入りやすい節目の影響力に注目する
ゴールドには注文が入りやすい節目があるため、その節目が与える影響力を常に意識することも重要です。
ゴールドの注文が入りやすい節目
・ニューヨーク市場開場時(21時〜22時の)
・ロンドンフィキシング(冬時間1時、夏時間0時)
・ロンドンフィキシング直後の利益確定
・00・50・80などのキリ番
ニューヨーク市場開場時は、特にボラティリティが大きくなるため、積極的に利益を狙っていくのがおすすめです。
②1分足だけだとダマシに遭う確率が高くなる
1万円チャレンジや10万円チャレンジに限らず、ゴールドでスキャルピングする際は、1分足だけでなく5分足や15分足などの上位足も確認しながらトレードしましょう。
1分足だけを見ていると気づかないダマシも、上位足を確認することで回避できるようになります。トレード前に上位足でトレンドやレジサポラインの確認など、環境認識を行う癖をつけることが重要です。
上位足の移動平均線も確認してトレンドを見極めよう!
③EAは早朝や経済指標発表前は停止する
EAを稼働している場合、早朝や経済指標発表前など、相場が急変するリスクの高いタイミングは停止させておきましょう。
特にゴールドは短時間で100pips以上動くこともある銘柄なので、EAを稼働したままにしていると、レバレッジを抑えていても強制ロスカットされる可能性があります。
④リスク管理を徹底する
ゴールドの1万円チャレンジと10万円チャレンジでは、リスク管理のために実効レバレッジを低くしてロット数を抑えることも必要です。証拠金に対して高すぎるロット数の場合、少し逆行しただけロスカットになるおそれがあります。
ハイレバレッジで取引する場合でも、想定した損切りラインまでにロスカットに合わないようなロットに調整すべきでしょう。前述のとおり、1万円チャレンジと10万円チャレンジのポイントは、「なるべく連続して勝ち続けること」と「読みが外れた場合はすぐに損切りすること」です。
連続して勝ち続ける、または瞬時に損切りするためにも、実効レバレッジを低くして強制ロスカットに遭うリスクを抑えましょう。
着実に利益を増やすか、ハイレバで一攫千金トレードするかは、人それぞれ!
⑤メンタルケアを徹底する
ゴールドは他の通貨ペアに比べて値動きが激しいため、トレード中に冷静さを保つことも重要です。冷静さを欠いてしまうと損失が出た際に無理に取り返そうとしたり、エントリーポイントを正確に判断できなくなったりするおそれがあります。1万円というローリスクでの戦略のはずが、気づけば数万円、数十万円の損失となっていることもあるかもしれません。
連敗したり損切りができない精神状態になったりしている場合は、一度チャート画面から離れて散歩するなどして、リフレッシュしましょう。何連敗したらその日のトレードは終了するなどの、メンタル管理のルールを決めておくのがおすすめです。
XMのゴールドの「10万円チャレンジで100万円に増やす」おすすめ手法3選
ここからは、XMのゴールドで10万円を100万円に増やすのに、おすすめのトレード手法を3つご紹介します。
10万円チャレンジにおすすめの手法3選
・21時〜23時限定の順張り手法
・東京時間スキャルピング手法
17時〜19時限定の順張り手法
10万円を100万円に増やすのを目標に設定した際、FX初心者におすすめなのが「17時〜19時限定の順張り手法」です。
ロンドン市場の開場直後の17時〜19時は、ゴールドのトレンドが発生しやすい時間帯の1つです。前日よりレートが上がっていれば、上昇トレンド中である可能性が高いので、順張り方向にエントリーすると利益を上げやすくなります。
17時〜19時限定の順張り手法
2. 利益確定は100pips
3. 利確に達しない場合も19時には必ず決済
利確目標は100pipsですが、達しない場合も19時には必ず決済しましょう。
シンプルな手法だから初心者に一番おすすめ!
21時〜23時限定の順張り手法
上記と同じ要領で行える「21時〜23時限定の順張り手法」もおすすめです。
ニューヨーク市場も開場した21時〜23時は、ゴールドのトレンドが加速しやすい時間帯です。前日21時よりレートが上なら買い、前日21時より下回っていれば売りエントリーしましょう。
21時〜23時限定の順張り手法
2. 利益確定は50〜100pips
3. 利確に達しない場合も23時には必ず決済
21時以降はゴールドの値動きが荒くなりがちなので、50~100pipsで利確して勝ち逃げするのがおすすめです。
23時〜深夜1時は「ロンドンフィキシング」(ゴールドの交換レート決定)があるため、値動きの予測が難しくなります。利確に達しない場合も、23時には必ず決済しましょう。
時間帯限定の順張り手法は、基本的に前日の同時間帯より上か下かでエントリーの方向を判断するよ!
東京時間スキャルピング手法
日中にポジション保有が可能な場合は、「東京時間スキャルピング手法」で繰り返しpipsを抜くこともおすすめです。
9時〜15時の東京時間は、欧米勢が参加していないため、ゴールドはレンジ相場になりやすい傾向があります。一方向に動くことが少ない時間帯なので、20pips動いた時に逆張りエントリーしましょう。
東京時間スキャルピング手法
2. 利益確定は10pips、損切りは30pips
高勝率を狙えるスキャルピング手法なので、XM10万円チャレンジである程度資金が増えた後、手堅く利益を重ねたい場合におすすめのゴールド手法です。
XMのゴールドの「1万円チャレンジで100万円に増やす」おすすめ手法3選【中上級者向け】
ここからは、ゴールドで1万円を100万円に増やすのに、おすすめのトレード手法を3つご紹介します。証拠金100倍を達成するのは決して簡単ではないので、中上級者におすすめです。
証拠金100倍チャレンジにおすすめの手法3選
・GMMAを活用した順張り手法
・深夜1時~4時限定の逆張り手法
フィボナッチ・ファン手法
「フィボナッチ・ファン手法」は大きな利益を狙いやすいため、1万円を100万円に増やす証拠金100倍チャレンジには非常に有効です。
フィボナッチの61.8%ラインは、トレンドの継続か転換の境目になりやすいので、ゴールドでも非常に注目されやすいラインです。
そのため、フィボナッチ・ファン手法は、61.8%突破をきっかけに、一気にトレンド転換(利確/損切り)が進むことを狙った手法です。
フィボナッチ・ファンのショート手法
2. 確定足で61.8%ラインを下抜けたら売り
3. 利益確定は100〜300pips
フィボナッチ・ファンのロング手法
2. 確定足で61.8%ラインを上抜けたら買い
3. 利益確定は100〜300pips
フィボナッチは天井や底に近い位置から大きな利益も狙えるので、1万円チャレンジには打ってつけの手法といえるでしょう。
フィボナッチなら大きな利益を狙える!
GMMAを活用した順張り手法
1万円を100万円に増やす証拠金100倍チャレンジに挑戦する際は、トレンド手法が必須になります。
おすすめのトレンド手法は、「GMMAを活用した順張り手法」です。
GMMAは、長期6本(赤)と短期6本(青)の移動平均線の集合体で、トレンド相場と相性の良いインジケーターです。
GMMA順張りショート手法
2. 長期群まで戻しが入る
3. 短期群をすべて下抜けたら売り
4. 利確は確定足でGMMA長期群に戻った時
GMMA順張りロング手法
2. 長期群まで押し目が入る
3. 短期群をすべて上抜けたら買い
4. 利確は確定足でGMMA長期群に戻った時
GMMAは押し目買い・戻り売りの指標として便利なので、ゴールドの1万円チャレンジの強い味方になってくれるでしょう。
売り増しや買い増しのポイントが分かりやすい点も嬉しいね!
深夜1時~4時限定の逆張り手法
資金を大きく増やした後は、「深夜1時~4時限定の逆張り手法」で手堅く利益を得るのも有効です。
深夜0時(冬時間は1時)に、ゴールドの1日の交換レートが決定する「ロンドンフィキシング」があります。ロンドンフィキシング直後は利確が入ってくるため、逆張り手法が機能しやすくなる傾向があるます。
深夜1時~4時限定の逆張り手法
・RSI40以下かつボリンジャーバンド-2σ超えで買い(RSI60以上かつボリンジャーバンド+2σ超えで売り)
・利益確定は20〜50pips
深夜1時~4時限定の逆張り手法は、ゴールドの利確の流れを狙った深夜限定の手法です。利益幅は小さめなので、1万円チャレンジで資金が増えた後に使うことをおすすめします。
また、XMでは朝の6〜7時頃にスワップポイントが発生するので、ポジションの持ち越しには注意しましょう。
利益幅は小さいけどダマシは少ない!
【実践①】XMのゴールドのデモトレードで10万円を100万円に増やしてみた
実際に上記の3つのトレード手法を使い、デモトレードで証拠金10倍にチャレンジしたトレード例をご紹介します。
ゴールドなら半日で証拠金10倍のポテンシャルがあることを、デモトレードで確認してみよう!
1回目:17時~19時限定の順張り手法をやってみた
証拠金を10万円に設定したデモ口座を用意して、トレードを行います。
10万円チャレンジの1回目は、1つ目にご紹介した「17時〜19時限定の順張り手法」を行いました。
前日17時のレートより当日17時のレートが下にあったので、買いでエントリーして約12万円の利益を得ました。
1回目:17時~19時限定の順張り手法 | |
---|---|
取引 | 売り |
ロット数 | 4ロット |
pips | +25pips |
利益 | +12万円 |
10万円チャレンジは100万円を目指すチャレンジなので、覚悟を決めてフルレバレッジの4ロットでエントリーしたのが奏功した形です。
2回目:21時~23時限定の順張り手法をやってみた
10万円チャレンジの2回目は「21時~23時限定の順張り手法」を行いました。トレードの要領は先程の「17時~19時限定の順張り手法」と同じです。
前日21時のレートより当日21時のレートが下がっていたため、買いでエントリーを行いました。
2回目:21時~23時限定の順張り手法 | |
---|---|
取引 | 売り |
ロット数 | 4.5ロット |
pips | +100pips |
利益 | +57万円 |
100pips抜きに成功し、2時間で約57万円の利益を獲得できました。トレンドに乗れた場合のゴールドの威力の大きさを改めて実感しました。
21時~23時の100pips抜きは決して難しくないよ!
3回目:東京時間スキャルピング手法をやってみた
10万円チャレンジの3回目は「東京時間スキャルピング手法」を行いました。ここでロスカットに遭うわけにはいかないので、証拠金維持率には注意しました。
3回目:東京時間スキャルピング手法 | |
---|---|
取引 | 買い |
ロット数 | 16ロット |
pips | +10pips |
利益 | +30万円 |
今回のデモトレードでの10万円チャレンジでは、取引が3回とも成功し、半日で10万円が100万円に増えました。
10万円チャレンジでは、資金を大きく増やす段階では「順張り手法」を駆使して、資金が増えた後は「スキャルピング手法」で手堅くpipsを抜くのがおすすめです。
【実践②】XMのゴールドで1万円を100万円に増やしてみた
デモトレードで上記の「フィボナッチ・ファン手法」と「GMMAを活用した順張り手法」を使い、ゴールドのみで1万円を100万円に増やしたトレード例をご紹介します。
証拠金100倍チャレンジは、デモトレードで成功してからリアルトレードで挑戦しよう!
1回目:フィボナッチ・ファン手法をやってみた
1万円を100万円に増やす証拠金100倍チャレンジに挑戦するにあたり、まずは1万円を5万円に増やすことを目標にしました。
1回目:フィボナッチ・ファン手法 | |
---|---|
取引 | 売り |
ロット数 | 0.4ロット |
pips | +100pips |
利益 | +39,000円 |
トレンド転換を狙って大きな利益を得るために、フィボナッチ・ファン手法を使用したところ上手くハマり、約4万円の利益を得ました。
目標金額に達したら必ず利確しよう!
2回目:GMMA順張り手法をやってみた
次は5万円を20〜30万円に増やすことを目標に設定しました。
2回目:GMMA順張り手法 | |
---|---|
取引 | 買い |
ロット数 | ①1ロット・②1ロット・③1ロット |
pips | ①120pips・②50pips・③15pips |
利益 | ①17万円・②7万円・③2万円(合計26万円) |
GMMAの順張り手法でやってみたところ、売り増しが奏功し、資金を30万円まで増やせました。GMMA手法は、トレンド相場で威力を発揮することを改めて実感させられました。
2回も売り増しできたおかげだね!
3回目:GMMA順張り手法をやってみた
3回目もGMMA順張り手法でやってみた結果、押し目買いができ、トレンドに乗れました。
1回目:GMMA順張り手法 | |
---|---|
取引 | 買い |
ロット数 | 5ロット |
pips | +110pips |
利益 | +70万円円 |
資金も30万円から100万円まで増やせたので、証拠金100倍チャレンジは成功です。
FX通貨ペアの場合、ここまで3回のトレードで1万円を100万円に増やすことは不可能ですが、ボラティリティが大きいゴールドなら証拠金100倍チャレンジも可能です。
ちなみに、XMのリアル口座では、保有口座の有効証拠金の合計が4万ドル(約520万円)以上になると、レバレッジ制限がかかるため、チャレンジ成功後は利益分を出金するのがおすすめです。
XMのゴールドの1万円&10万円チャレンジがおすすめな理由 まとめ
XMのゴールドの1万円&10万円チャレンジがおすすめな理由や、注意点などを解説しました。XMで1万円チャレンジや10万円チャレンジをするなら、ボラティリティの大きくトレンドの発生しやすいゴールドで取引するのがおすすめです。
実効レバレッジ500倍で1日10pips抜きの複利運用をすれば、1万円チャレンジで利益10万円は27日目、10万円チャレンジで利益100万円も27日目で達成できます。
取引銘柄をゴールドに絞るからこそ勝率を上げられるよ!
XMは、ゴールド取引に必要なレバレッジやスプレッドはもちろん、スキャルピング取引に制限がないという環境まで整っているため、1万円&10万円チャレンジに最適です。また、100%入金ボーナスを活用すれば、少ない証拠金で1万円チャレンジ&10万円チャレンジを始められます。
このような理由から、ゴールドでスキャルピング取引をしたい方にとって、XMは最適な海外FX業者です。まだXMの口座を開設していない方は、これを機に新規開設してゴールドの1万円&10万円チャレンジを始めてみてはどうでしょうか。