「スキャルピング海外FX」のトップページへ

プライスアクション分析だけでFXは勝てる!<ローソク足トレード手法>

プライスアクションの基礎とスキャルFXへの活用
このような方にオススメの記事

・FXで使えるプライスアクションの種類を知りたい方
・プライスアクションを使ったエントリー&利益確定の手法を知りたい方

本記事のテーマ

プライスアクションの基礎とスキャルピングFXへの活用

<スキャル歴12年の専業_億トレーダーがお届け>

テクニカル分析の1つであるプライスアクションは、欧米で主流とされているFXの分析手法なので興味がある人は多いかもしれません。

ただ、日本語のサイトにはプライスアクションに関する情報が少なく、具体的にどのように活用すれば良いのか分からない方も多いと思います。

そこで今回はプライスアクションの基礎知識から、プライスアクションを使用したFX手法までをご紹介します。

目次

プライスアクションとは

欧米ではポピュラーなトレンド分析の手法

プライスアクションとは、複数のローソク足の形状から通貨ペアのトレンドの勢いや転換のサインを把握し、値動きを予測するテクニカル分析のことです。日本では認知度の低いプライスアクションも欧米ではポピュラーな分析手法です。

プライスアクションはローソク足の形や並びから相場を予測する分析法

プライスアクションの強み

世界中に利用者が多く、投資家心理がチャートに反映されやすい

プライスアクションを学ぶ価値

FXでは、東京市場よりもロンドンやニューヨーク市場の方が活発な取引がされます。これらの市場で取引するディーラーが使用するローソク足の分析方法がプライスアクションになります。

プライスアクションを取り入れれば大多数と同じ考え方で取引ができるので、相場の流れをつかみやすくなるといえるでしょう。

日本にも酒田五法と呼ばれるプライスアクションと似ている分析方法がありますが、欧米式のプライスアクションとは違うので覚えておきましょう。

プライスアクションのメリット

投資家心理を素早く読み取れる

プライスアクションのメリットは、ローソク足の出現時に瞬時に値動きが予測できることです。

よく使われる移動平均線MACDは、平均値に基づくインジケーターです。平均値は時間足の終値が決定するまでは確定しないので、プライスアクションに比べると判断するまでに時間が掛かります。

プライスアクションで取引すれば瞬時にエントリー判断ができるからチャンスを逃さすことが少なくなるよ。

インジケーターの情報だけでのトレードでは、エントリーのタイミングを逃す恐れもありますが、プライスアクションであればローソク足の形状のみで次の値動きが予測するできるので、早期のエントリー判断が可能となります。

そのためプライスアクションは瞬時の判断を必要とするスキャルピングとの相性のいい分析手法と言えます。

プライスアクション分析はシンプルだからFX初心者にもオススメ!

視覚的に多くの情報を手に入れられる

ローソク足を見れば、その期間どのような値動きをしたのかひと目で把握することができます。9時~10時の1時間足であれば、9時の価格、10時の価格、さらにはその間の高値や安値を瞬時に読み取ることができます。

プライスアクションで注目するポイントはこのローソク足です。そのため、視覚的に過去のレートや、値動きを捉えることが可能です。

日頃からプライスアクションを意識してチャートを監視しよう!

プライスアクションに慣れてないうちは、チャートを見て多くの情報を把握することは難しいかも知れませんが、慣れてくれば過去の値動きを把握できるようになり、次の値動きを予測しやすくなるでしょう。

プライスアクションのデメリット

トレンドの強弱など相場感はつかみづらい

プライスアクションのデメリットに相場観が掴みにくいということが挙げられます。プライスアクションで使用するのは基本的にローソク足のみです。

相場の方向性は比較的分かりやすいが、トレンドの強弱を把握したり、トレンドがどこまで続くのか前もって予測したりすることは難しいでしょう。

このデメリットを克服するため、移動平均線など比較的メジャーなインジケーターを表示させておくことをオススメします。

大きなトレンドは別のインジケータで把握して、局所的な値動きをプライスアクションでつかむ!

表示させておきたいインジケーターの例

移動平均線・一目均衡表・ボリンジャーバンド・RSI

プライスアクションの活用には経験が必要

プライスアクションのデメリットは、十分な経験や練習が必要なことです。プライスアクションはローソク足の形状によって、どのような値動きになるのかを正確に理解していなければなりません。

ローソク足からの情報だけだから、正しい判断ができるようになるまでに時間が掛かるかも…

プライスアクションは、ヒゲが中途半端な長さの場合などは「セオリー通りの動き」とならない場面もあります

なので、世界中のトレーダーの思惑を正しく読み取るには、エントリーの根拠に使用するプライスアクションの形状をしっかり習得する必要があります。

代表的なプライスアクション

①ピンバー

サポート/レジスタンスエリアを知らせてくれるプライスアクション。

ピンバーとは

  • 実体の3倍以上のヒゲが伸びたローソク足の状態
ローソク足のピンバー

ピンバーは相場の底や天井で発生しやすいと言われている!

上記は下ヒゲのピンバーなので、下降トレンドの終了または上昇トレンドへの転換サインと見ることができます。上ヒゲのピンバーが出た時は上昇トレンドの終了または下降トレンドへの転換と判断することができます。

なお、ピンバーの見分け方や詳しいトレード手法は下記の記事をご参照ください。

②リバーサル

価格トレンドの反転時に現れるプライスアクション。下落トレンドから上昇に転じるときは強気リバーサル、上昇トレンドから下落に転じるときは弱気リバーサルと呼ばれます。それぞれのローソク足のパターンをチェックしておきましょう。

強気リバーサルとは

安値を更新後、直前のローソク足の実体部分を上回る終値でローソク足が確定

ローソク足の実体部分を終値が上回れば強気リバーサルの成立とみなされますが、さらに上ヒゲも上回れば、非常に強力な強気リバーサルとなります。もちろん、強気リバーサルが見られたら、ロングでエントリーを狙っていくことが有効になります。

プライスアクション:強気リバーサル

弱気リバーサルとは

高値を更新後、直前のローソク足の実体部分を下回る終値でローソク足が確定

こちらも、ローソク足の実体部分だけでなく下ヒゲも下回れば、非常に強力な弱気リバーサルとなります。弱気リバーサルはショートでエントリーすることが有効です。

プライスアクション:弱気リバーサル

リバーサルは逆張りのイメージがありますが、1分足や5分足レベルでリバーサルを見極めるのであれば、1時間足や4時間足レベルでの押し目や戻り目を狙っていくことをオススメします。

リバーサルの狙い方

・1時間足や4時間足で上昇トレンドが発生 → 強気リバーサルを狙う
・1時間足や4時間足で下降トレンドが発生 → 弱気リバーサルを狙う

1分足や5分足レベルのリバーサルを狙う場合、1時間足や4時間足などの上位足のトレンド方向にエントリーしよう

③スラストアップ&スラストダウン

スラストアップやスラストダウンは、強いトレンドが発生しているときに出現するプライスアクションです。スラストアップ&ダウンは、トレンドがどれだけ勢いを持っているのか、判断基準にすることができます。

<スラストアップ>  <スラストダウン>

スラストアップ&スラストダウン

スラストアップとは

・スラストアップは直前のローソク足の高値を上回って終値が確定する

上昇トレンドの最中には、スラストアップが多数見られます。スラストアップ続く期間が長ければ長いほど、強い上昇トレンドが発生していると判断することができます。

スラストダウンとは

・スラストダウンは直前のローソク足の安値を下回って終値が確定する

スラストアップとは正反対のチャートパターンです。スラストダウンが続けば、強い下降トレンドが発生していると判断することができます。

相場の方向がハッキリしているから、ヒゲが目立たないことも特徴なんだ

プライスアクションを用いたFX手法

次にプライスアクションを用いて実際にトレードすることを考えていきます。今回は大きなトレンドの方向を確認するところから、エントリー、さらには利益確定ポイントまでを解説していきます。

1時間足以上の大きな時間足で相場のトレンドを確認

トレードを行うときに大切なのはトレンドの流れを把握しておくことです。1時間足や4時間足などの大きな時間足を表示してトレンドの方向と強弱を判断します。

次にトレンドの方向性に従って、ロングやショートのどちらのポジジョンを持つのかを決めますトレンドを確認する時は自分の使いなれたインジケーターやテクニカル分析を使用しましょう。

下降トレンドの確認方法

移動平均線のパーフェクトオーダーやエリオット波動の3波目が出ていれば、強いトレンドが出ていると判断することができます。上のチャートの場合、大きな相場の流れは明らかに下落方向と判断することができます。

短期的な値動きに惑わされず、大きな時間足の方向性を把握しておくことが大切

ピンバーでエントリーから利益確定までを判断する

ここからはプライスアクションを利用して、トレードを行うことを考えていきます。まずはエントリーからです。

大きな時間足のトレンドの中で、ローソク足が移動平均線から一時的に乖離したポイントは押し目買いや戻り売りの絶好のポイントとなります。

このときプライスアクションによって、再び大きなトレンド方向に転換するポイントを1分足や5分足を使って見極めていきましょう。

チャートでは、移動平均から乖離したポイントでピンバーが出現しています。ここで短期的なトレンド転換が発生したと判断することができます。

5分足レベルのトレンド転換は、大きな時間足の押し目や戻り目となることが多いぞ

ローソク足は、移動平均線に近づいたり離れたりする習性があります。そのためローソク足が移動平均線から一定以上外れるとになると、上記のようにトレンド転換のサインが出現し、再びローソク足が大きな時間足のトレンド方向に下降していきます。

エントリーは、ピンバーが確定し、大きな時間足の方向に向かうと確認できたタイミングで行うと良いでしょう。 次に決済ポイントを考えていきましょう。

まずは利益確定からです。ピンバーによって移動平均線から外れた分だけ反動が来る可能性が高いので、移動平均線から外れた同じ幅を利益確定の目安にしましょう。つまり、移動平均線を中心に同幅分が利益確定の目安となります。

プライスアクションの利益確定の目安

次に損切りラインの設定です。もしレートがピンバーの上ヒゲを上回ってきたら、ピンバーによるエントリーサインはダマシであったことになります。すぐに損切を行うようにしてください。

ストップロス注文はピンバーのひげ先の少し上に置くのがお勧め!

また、わかりやすい手法ですが大きなロット数で取引するのは危険なので、小さなロット数で一定の利益が出せるようになってから、ロットを増やして大きな利益を狙うようにしましょう。

リバーサルで逆張り

今度はプライスアクションのうち、リバーサルを使って逆張りを行うことを考えてみましょう。チャートはユーロドル5分足です。チャート中央付近で上昇しているポイントで弱気リバーサルが現れていることが確認できます。

直前の陽線の高値を更新した後、陽線の実体部分を下回る終値でローソク足が確定しています。弱気リバーサルが出たら、上昇トレンドから下落トレンドへの転換のサインです。ショートで売りを仕掛けていきましょう。

弱気リバーサル

プライスアクションに加えて、下落への転換となる根拠があります。それがダブルトップを形成していることです。プライスアクションだけでなく、チャートパターンやインジケーターのサインなど、複数の根拠がある方が精度が高まります。

プライスアクションだけでなく、色んな視点から相場を判断する柔軟力を身につけよう!

スラストアップ&スラストダウンを使ってレンジブレイクを狙う

次は強いトレンドが発生しているときに現われるスラストアップ&スラストダウンを使う手法を紹介します。

下の画像はユーロドル5分足のチャートです。まずはレンジ相場のとき、意識されるであろうポイントに水平線を引きます。チャートで印をつけた箇所のように、スラストダウンが発生したらショートでエントリーしましょう。

スラストダウンを使ってレンジブレイクを狙う

このとき、水平線を抜けていなければ、跳ね返される可能性もあるので、必ず水平線を抜けたことを確認してから順張りでエントリーを行って下さい。

レンジブレイク後は、多くのトレーダーが相場の方向に追随するから大きな利益を狙えるチャンスとなるぞ!

スラストアップやスラストダウンが発生したときは、トレンドが力強く継続する動くことが多いので、逆張りよりも順張りがおすすめです。

レンジブレイクを狙う際に出現するチャートパターンに関して下記の記事でも紹介しているので、参考までリンクをつけておきます。

プライスアクション7つの原則

ボブ・ボルマン理論の応用編『FX 5分足スキャルピング』では、プライスアクションの7つの原則が紹介されています。それぞれスキャルピングで活かすことができるので参考にしてみてください。

ダブルの圧力

大前提として、FXの相場には買い圧力と売り圧力が存在します。方向感のない相場では、買い方は買い注文を入れ、売り方は売り注文を入れるため、結果として価格がランダムに動きやすい状態となります。

ところが、ダブルの圧力になると話は変わります。上方向へダブルの圧力がかかっている場合、買い方は買い注文をかけている一方、売り方は損切りの決済注文(買戻し)をかけている状態となります。買い方も売り方も買い方向に圧力をかけているため、圧倒的に上昇しやすい相場状況となります。

反対に下方向へダブルの圧力がかかっている場合、売り方は売り注文をかける一方で、買い方も損切り決済、つまり売り戻しをかけている状況となります。

ダブルの圧力

チャートのように心理的節目を下方向にブレイクした後は、下方向にダブルの圧力がかかりやすい状況になります。

ダブルの圧力が掛かっている時はトレンドが強く「稼ぎ時」

支持線と抵抗線

支持線は下値を支える働きをし、抵抗線は上値を押さえつける働きをします。どちらもテクニカル分析では非常に重要視されるものです。支持線付近や抵抗線付近では、一度でなく、何度も反転することが多いため、絶好の売買ポイントとなります。

また、重要なことは、ブレイクした後も支持線や抵抗線は重要な役割を果たすということです。支持線を下方向にブレイクした場合、ブレイク後は抵抗線として機能するようになります。反対に抵抗線を上方向にブレイクした場合、今度は支持帯として機能します。

支持線と抵抗線

チャートではローソク足が支持線を下方向にブレイクした後、反発を見せるものの、先ほど機能していた支持線で押し戻されている(支持線から抵抗線に転換)ことが確認できます。

ダマシのブレイク、ティーズブレイク、適切なブレイク

抵抗帯や支持帯をブレイクしたからといって、綺麗なトレンドが発生するとは限りません。ブレイクにもパターンがあり、ボブ・ボルマン理論ではそれを3つに分類しています。

ブレイク時に出現する3つのプライスアクション

①ダマシのブレイク
②ティーズブレイク
③適切なブレイク

①ダマシのブレイク

ダマシのブレイクとは、力強くブレイクしたものの、その後のフォローが無く、すぐに戻ってきてしまうパターンです。

この場合、レンジ内に戻ってしまうばかりでなく、損切りラインの設定場所の関係上、反対方向にブレイクしてしまうことも少なくありません。

ブレイクしたからと安易にエントリーしてはいけない。。

②ティーズブレイク

ティーズブレイクはダマシのブレイクと似ていますが、ビルドアップを伴うという特徴があります。ビルドアップとは、短いローソク足が連続してブレイク方向に続くことを意味します。

ビルドアップとは

トレンド方向にブレイクする前に3〜7本の陽線と陰線が横並びになった状態

その他ダマシのブレイクにはない特徴として、しっかりとしたブレイクが見られないことも挙げられます。また、ブレイクを期待したトレーダーの損切りポイントがレンジの中間地点にあることが多いことから、ダマシのブレイクのように反対側にブレイクすることもありません。

下のチャートでは①ダマシのブレイクと②ティーズブレイクをそれぞれ確認することができます。ダマシのブレイクの後は、反対方向にブレイクすることも少なくないので注意が必要です。

ダマシのブレイク・ティーズブレイク

③適切なブレイク

適切なブレイクではダマシは発生せず、ブレイクした方向に価格レートが動いていきます。適切なブレイクの特徴は、ボックス内の上限や下限付近で小さなレンジ相場が発生した後に節目を抜ける(ブレイクする)ということです。

ブレイク前にエントリーの準備をしやすい

また、ブレイク後に順張りトレーダーの利確や逆張りトレーダーの損切り注文が入るため、ブレイクポイントまで値戻しが起こりやすくなります。

適切なブレイク

チャートではレンジ下限近くで価格推移が起こった後、適切なブレイクを確認することができます。

ダマシの高値と安値

ダマシの高値と安値はダマシのブレイクと似ていますが、こちらは1本のローソク足でブレイクに失敗したケースを意味します。

ローソク足がすでにレンジの上限付近にある状態から、ピッと一本飛び出したところをダマシの高値と呼ばれます。反対にレンジの下限付近からローソク足が一本飛び出している状況のことは、ダマシの安値と呼ばれます。

ダマシの高値と安値

チャートでは、レンジの上限と下限で、それぞれダマシの高値とダマシの安値を確認することができます。

プルバック(押しと戻り)の反転

進行中のトレンドに対して、反対方向に調整することをプルバックと言います。上昇トレンドでは押し、下降トレンドでは戻りです。

つまり、プルバックの反転とは「押しからの再上昇」「戻りからの再下落」がスタートしたポイントを指します。プルバックにはいくつか種類があります。

①価格の調整

こちらはチャート上で、押しや戻りが見られるパターンです。調整の大きさは、トレンドに対して30%であったり60%であったりと様々ですが、しっかりと価格の調整が入っていることが特徴です。

プルバック(押しと戻り)の反転ー価格の調整

上のチャートでは下降トレンドの中、一旦の上昇によって価格の調整が行われていることが確認できます。

②時間の調整

こちらは押しや戻りがほとんどなく、トレンドが小休止に入ると価格がほぼ横方向に推移します。価格ではなく時間によって調整されていると考えます。

プルバック(押しと戻り)の反転ー時間の調整

上のチャートでは下降トレンドの途中で、時間の調整が入っていることが確認できます。

時間の調整が見られるときは強いトレンドが発生していることが多いんだ

天井への試し

レンジブレイクのダマシによりレンジ内へ値戻しがあったものの、再びブレイクの起点へ戻っていくことを「天井への試し」と言います。

ブレイクの起点を天井と呼んでいる!

ダマシがあったものの、再度ブレイクした方向へ値動きしていくことから、「天井への試し」では順張りが有効となります。

天井への試し

チャートのように、天井(ブレイクの起点)へ試した後は、ブレイクした方向へトレンドが発生することが多くなります。

切りの良い数字の効果

キリのいい数字とは以下のようなレートを指し、「00ドルレベル」や「50ドルレベル」と表現されます。

00ドルレベル」とは

ドル円の場合:112.00円、115.00円
ユーロドルの場合:1.20000ドル、1.50000ドル

50ドルレベル」とは

ドル円の場合:111.50円、115.50円
ユーロドルの場合:1.20500ドル、1.00500ドル

切りの良い数字はキリ番とも言われ、レンジブレイクした後、目標となることが多くあります。この現象は、トレンドがキリ番に向かって動いていくことから「マグネット効果」とも言われます。

キリ番が磁石のような役割をするんだ

切りの良いレートに到達した後は、トレンドが進行するか反転するか分かりませんが、キリ番を分かれ目にレートの方向性が定まります。

切りの良い数字の効果

チャートでは、ドル円の115.00円を目指して上昇していることが確認できるため、切りの良い数字の効果が表れていることが確認できます。

目次