海外FXのハイレバで億り人になるトレード手法

1分足スキャルピングで利益を上げるFXトレード手法

1分足スキャルピングで利益を上げるFXトレード手法
このような方にオススメの記事

・スキャルピングFXをする時の分析方法やルールを持ちたい方
・1分足チャートを使いFXの勝率を上げたい方

本記事のテーマ

1分足スキャルピングで勝つためのインジケータとは?

<スキャル歴12年の専業_億トレーダーがお届け>

1分足を使った短期のスキャルピングは、上手くいけば短時間で大きな額を稼ぐことができる手法です。その一方、方法を間違えるとトータルでは負け込むことも多い手法ともなります。

1分足スキャルピングで勝敗を分ける点は、長期の相場観を掴んでいるかいないかです。ダウ理論の基本となりますが、小さな時間足のトレンドが大きな時間足のトレンドを形成しているため、この場合は長期足を見ることで短期の動きを読むのが有効です。

1分足チャートを上手に使ってスキャルの勝率をあげよう!

ただし、小さな時間足でも買いと売りの駆け引きが行われ、新たなトレンドを作るスタートとなるので短期足の動向も注視する必要があります。

そこで今回は、長期足と短期足を使い分けた「1分足のスキャルピングのコツ」についてご紹介します。

目次

1分足と1時間足がスキャルピングの基本

1分足と1時間足がスキャルピングの基本

1分足チャートに上位足を組み合わせる

長期足チャートの方がより大きなトレンドを表しているので、当然ながら、1分足より大きい足を見るようにしましょう。具体的には、1分足のスキャルピングをする場合、「1分足チャート」と「1時間足チャート」を観察することをおすすめします。

長期足の方向に動きやすい際は「もっと長い足チャートを見れば良いのではないか?」と思われるかもしれませんが、長すぎる足は参考になりません。

1分足スキャルピングは、3〜20pips程度の利幅を狙うトレードなので、上位足としては1時間足がベストな組み合わせといえます。

1分足だけではトレンドの方向性や強さを読み取ることはできない

これは典型的なマルチタイムフレーム分析といえますが、私の場合は秒スキャでは1時間足に絞って分析をしています。

マルチタイムフレーム分析とは?

長期・中期・短期の足チャートそれぞれを分析して、総合的な判断を行うチャート分析手法。

<ドル円 リアルタイムチャート:1分足>

月足と週足は、ファンダメンタルズの影響が強まるので、マルチタイムフレーム分析には向かない時間足です。

1分足と1時間足で見えるエントリーポイント

1分足と1時間足の両方チャンスを迎えたらエントリー

1分足スキャルピングの場合、1時間足と1分足の両方がエントリーチャンスを迎えた場合にポジションを持ちます。

手順は次の通りです。

①1時間足でトレンドの方向を確認する

まずは、1時間足で上昇トレンドか下降トレンドかの大きなトレンド方向を掴み、ロングかショートのどちらのポジションを持つのかを決定します。ここでは、1分足の動きは考慮しません。

1時間足で狙うレンジブレイク

つまり1時間足で、ダウ理論やライントレードで「トレンドを把握」し、大まかな方向をとらえる段階です。

②1時間足で大まかなエントリー機会を見つける

トレードする方向を決めたら、次はエントリーポイントを探りましょう。

この段階では「1時間足」で大体のエントリーポイントを見つけます。

その時々で合理性が根拠はあれば何でも構いません。レンジブレイクでも良いですし、押し目買い・戻り売りも有効です。人によっては、レンジ中の逆張りも候補に入るかもしれません。

例えば、下記のような1時間足チャートでは、上方向のレンジブレイクが期待できるので、ブレイクしたタイミングで買いポジションを保有しましょう。

レジスタンスラインをブレイク

③1分足で正確なエントリーポイントを見極める

1時間足で大まかな位置を見つけた後は、1分足で正確なエントリーポイントを割り出します。

1時間足による情報だけでもトレードできないことはありませんが、スキャルピングの場合は丁寧に1分足でタイミングを測ってエントリーします。

1時間足を参考に感覚的な判断すると、トレンドの強さなどをつかみ切れずに、10数pipsのズレが生じる可能性もあるので、1分足での分析と決断が重要になります。

以上が1分足でスキャルピングをする際の手順です。

経験を重ねることで1分足でのトレード収益も上がってくる!

1分足スキャルピングでは、通常のスキャルピング以上に約定力の高さが重要になります。海外FX業者のXM(XMTrading)は、約定力の高さが海外FXトップクラスで、かつ安全性と信頼性も申し分ないので、スキャルパーの方におすすめです。

1分足スキャルピングの注意点

1分足と1時間足は別の分析手法を使う

ここまでご覧いただいた方はご理解いただけたかと思いますが、1時間足で大まかなトレンド方向を見定めて1分足で正確なエントリーポイントを割り出す際には、それぞれ別の分析手法を使うことをおすすめします。

1分足と1時間足で同じ分析手法を使った場合、同じ目線での判断となるので精度が落ちてしまいます。チャートの形状によって、その場面ごとに合理性がある2つの手法で判断することで確実性を上げるのが有効です。

1時間足でトレンドを掴む場合も、1分足で正確なエントリーポイントを探す方法も、その場に適した合理的な手法であれば何でも構いません。

1分足と1時間足で分析手法を使い分けられる能力が大切!

1分足スキャルのおすすめインジケーター5選

1分足スキャルピングでおすすめのインジケーターとして、トレンド系とオシレーター系の指標をそれぞれ紹介していきます。

トレンド系の指標からは、現在トレンドがどちらを向いているか、そのトレンドは強いか弱いかが判断できます。

トレンド系でおすすめのインジケーター

・移動平均線
・トレンドライン
・ボリンジャーバンド

一方、オシレーター系の指標では、相場の過熱感を分析できて、買われすぎや売られすぎの状態を判断が可能です。

オシレーター系でおすすめのインジケーター

・移動平均線
・トレンドライン

移動平均線

移動で平均線は、設定期間における値動きの平均値をチャートに表したテクニカル指標です。インジケーターの中で最もポピュラーといってもよいでしょう。

移動平均線

ローソク足と移動平均線、もしくは移動平均線同士の位置関係から、トレンドの方向性や強さを知ることができます。

また、ゴールデンクロスやデッドクロスは、トレンド転換のサインとして多くのトレーダーに意識されるポイントでもあります。

移動平均線は相場の環境認識を行いたい場合や、トレンド転換点を狙ってエントリーを仕掛けたい場合は、非常に効果を発揮するインジケーターです。

トレンドライン

トレンドラインとは、チャートの安値同士、もしくは高値同士を結んだ直線のことです。ローソク足に直線を引くというシンプルな手法ですが、トレンドの方向や角度が分かりやすくなります。

トレンドライン

安値同士を結んだ右上がりの直線は支持線(サポートライン)と呼ばれ、安値を支えられながらチャートが上昇していきます。支持線付近では、押し目買いを狙うイメージでエントリーすると上手くトレードできるでしょう。

高値同士を結んだ右下がりの直線は抵抗線(レジスタンスライン)と呼ばれ、高値を抑えられながらチャートが下落していきます。抵抗線付近では戻り売りのエントリーポイントとなります。

押し目買いや戻り売りを狙うときに便利だ

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドは、ローソク足と各バンドの位置関係から、相場の過熱感を把握できるインジケーターです。

ボリンジャーバンド

ローソク足が、+2σ、+3σに近いと買われ過ぎ、-2σや-3σに近いと売られ過ぎの状態であると判断できます。

ボリンジャーバンドは、レンジ相場において逆張りで使用されることもありますが、本来はトレンド発生時に効果を発揮する指標です。特に±2σや±3σのバンドに沿って値動きすることはバンドウォークと呼ばれ、バンドウォークが発生している時には順張りを行うことが原則です。

安易な逆張りは危険だ!

MACD(マックディー)

MACD(マックディー)は、移動平均線をもとに作られたインジケーターです。ローソク足の下に、MACD線とシグナル線が表示され、これら2本の線によって、売買シグナルを読み取れます。

MACD(マックディー)

MACD線がシグナル線を下から上に抜けるポイントはゴールデンクロスで上昇サイン、シグナル線を上から下に抜けるポイントはデッドクロスで下落サインです。

相場が行ったり来たりする保ち合い相場で、しかも比較的値動きが大きいとき効果を発揮するインジケーターです。

RSI

RSIは「Relative Strength Index(=相対力指数)」の頭文字で、相場の買われ過ぎや売られ過ぎが分かるインジケーターです。RSIは0~100の間で変動し、一般的に30以下は売られ過ぎ、70以上は買われ過ぎとして判断されます。

RSI

RSI単体では売買シグナルは表示されませんが、「相場がそろそろ反転しそう」という目安になるため、多くのトレーダーに使用されているインジケーターです。

他のインジケーターと組み合わせて使用しよう!

1分足スキャルで使えるチャートパターン

1分足でスキャルピングチャンスとなる例

プライスアクション

プライスアクションとは、ローソク足の形状や組み合わせでエントリーチャンスを判断する手法です。

「ひげや実体の長さ」や「隣り合うローソク足の関係性」などから法則性が生まれることで、チャートの次の動きを読み取れます。

何気なく並ぶローソク足にも「ピンバー」や「リバーサル」といったプライスアクションの名称が付けられ、1分足チャートの中にも多くのエントリーポイントを示す情報が隠れています。

勝てるスキャルパーになるためには、プライスアクションをすべて覚えよう!

チャートパターン

チャートパターンとは、線形チャートが作る形状のことを指し、チャートパターンごとにそれぞれ「次のトレンド方向」を示す機能を持ちます。

スキャルピングに活かすあtめには、プライスアクションと同様に、まずは全てのチャートパターンを頭に入れて、チャートパターンが生まれたことに気づく能力が必要になります。

<代表的なチャートパターン>

代表的なFX相場でのチャートパターン

世界中のトレーダーがチャートパターンに注目するから、節目を抜けるとさらに強いトレンドが生まれる!

レンジブレイク

レンジ内でトレードした人は、損失を最小限に抑えようとします。そのため、レンジブレイクを利用したトレード手法では、レンジ付近に損切りを置く傾向を活用します。

出現頻度は低いですが、このパターンにハマれば、収益を上げやすいエントリーポイントといえます。

レンジブレイク

押し目買い

押し目買いとは、トレンドが一時的に戻った時、再びトレンド方向へ順行しようとしたところを捉える手法です。

押し目買いのポイント

移動平均線のゴールデンクロス・デッドクロス

ゴールデンクロスは、移動平均線の下からローソク足が登り、レートが移動平均線の上に来た時にロングで入る手法です。デッドクロスの場合は、それが上下逆になります。

ゴールデンクロス

移動平均線よりも上ということは、勝ち組よりも負け組の方が多いと考えられ、彼らの損切りによってレートが上がるだろうと考えた理論です。

移動平均線とデッドクロスはパーフェクトオーダーと呼ばれる確実性の高いチャートパターンがあります。1分足スキャルピング以外でも使え、FX初心者でも稼ぎやすいチャートパターンなのでおすすめです。

長期足でエントリーの合理性を判断する方法

ここまでの手順通りにトレードしていきます。まずは、1時間足でエントリーチャンスを見つけましょう。

以下の画像では、下へレンジブレイクしそうなので、トレードする方向はショートに決定します。

下降トレンドの予感

これにより、ショートでエントリーすれば良いことがわかりました。次は、大体のエントリーポイントを探りましょう。

下の画像の場合、ブレイク寸前を狙うので、以下の点がエントリーポイント候補です。

エントリーポイントを見極める

このままエントリーもできますが、もう少し勝率を上げたり、出来るだけ多くpips数を稼ぐために1分足を使いましょう。

1分足の場合、上の画像で丸を付けた部分が次のようなFXチャートになっています。

1分足チャート

このチャートの中でエントリーチャンスを探して、正確なエントリーポイントを見つけます。

こちらの画像でもレンジブレイクが狙えそうなので、1分足でブレイクした時がエントリーポイントです。

少し時が進んで1分足が下にブレイクしたので、ショートでエントリーしましょう。

レンジブレイクしたのでショートエントリー

以上が、1時間足でトレンド感や大まかな流れをつかみ、1分足でエントリーをする流れです。

1分足スキャルピングが狙いやすい時間帯と通貨ペア

 スキャルピングを効率的に行うためには、自分がトレードする通貨ペアのボラティリティが高い時間帯を把握しておくことが大切です。 

1分足スキャルピングが狙いやすい時間帯

ボラティリティが高くなる時間帯は、日本時間の夕方以降で、三大市場のうちロンドン市場やニューヨーク市場がオープンしている時間帯です。

おすすめの時間帯

ロンドン市場のメイン時間:12時~18時(日本時間)
NY市場のメイン時間:21時~翌1時(日本時間)

ボラティリティが高く1分足でスキャルピングが狙いやすい時間帯、はロンドン時間やニューヨーク時間の前半です。

特に日本時間の21時~翌1時には、NY市場とロンドン市場のオープン時間が重なり、多くのトレーダーが参戦して値動きが大きくなる傾向があります。

1分足スキャルピングが狙いやすい通貨ペア

1分足スキャルピングが狙いやすい通貨ペアは、ボラティリティが高い通貨ペアです。

上記で説明した時間帯は、通貨ペア全般でボラティリティが高くなる傾向があるので、ここでは特に値動きが大きくなる主要通貨ペアを紹介します。

以下が、各マーケット時間帯ごとに1分足スキャルで狙いたい通貨ペアです。

ロンドン時間でボラが高い通貨ペア

・ユーロドル(EUR/USD)
・ポンドドル(GBP/USD)
・ユーロ円(EUR/JPY)
・ポンド円(GBP/ JPY)
・ユーロポンド(EUR/GBP)

※ロンドン時間:日本時間 16時~18時

ロンドン時間はユーロやポンドを含む通貨ペアのボラが高くなる傾向に!

NY時間でボラが高い通貨ペア

・ドル円(USD/JPY)
・ユーロドル(EUR/USD)
・ポンドドル(GBp/USD)
・豪ドル米ドル(AUD/USD)

※NY時間:日本時間 21時〜翌1時

米ドルを中心にボラティリティが大きくなる。米ドル主導で動くことも多いので、ドルインデックス(DYX)もチェック!

1分足スキャルピングで負ける人の理由

過剰なエントリー&ポジションを保有してしまう

FXでは資金コントロールが非常に大切です。1分足スキャルピングではポジションは必然的に大きくなるため、確実性の低いエントリーは命取りとなります。

ポジポジ病と呼ばれる「ポジションを保有していないとモヤモヤするタイプ」はスキャルピングには向いていない方です。むしろ、1分足スキャルピングではポジションを持つべきタイミングをじっくりと待つことが重要になります。

スキャルも「待つことが仕事」なのに誤解されている。。

また、大きなトレンドに乗れた場合にやりがちな失敗は、ピラミティング手法で過剰にポジションを保有しすぎることです。

一度利益を確認したトレンドなので、その後の追加ポジションで損失が発生すると損切りに躊躇が生まれ損失の拡大に繋がります。

1分足スキャルピングで欲張ってしまうと大怪我するのね。。

コツコツドカンで負ける

1分足スキャルは、他のトレード手法に比べて小さな値幅を取っていくことになります。そのため、損切りのタイミングが遅れると、利益に対して損失が大きくなってしまいます。

コツコツドカンの状態になると、トータルで利益を出すことが難しくなります。1分足スキャルでコツコツドカンを避けるためには、徹底した損切りを行うことが大切です。

スプレッドのコストに負ける

スキャルピングは一日のうちに何度も取引を行うトレード手法です。それだけに、トレードごとにかかるコストであるスプレッドの負担が大きくなりがちです。

1分足スキャルピングであっても、ある程度は獲得pipsを大きくしなければスプレッドのコストに負けてしまう可能性があります。

トレンドに乗ったら「できるだけ利益を伸ばす勇気」も必要

ボラティリティが高く、リスクリワード比を大きく設定できる相場環境でトレードする必要があります。

逆張りを狙ってしまう

1分足スキャルでよくある失敗が逆張りを狙ってしまうということです。大きく相場が動いた時のリバウンドを狙う逆張りエントリーは、魅力的ですが危険も高いことを覚えておきましょう。

トレンドが発生しているときの逆張りは、トレンドの波に巻き込まれて大きな損失を出してしまう可能性があるため危険な手法です。

逆張りエントリーはコツコツドカンになりやすい手法であるため、一時的に勝てても、長期的に勝ち続けるのは難しいでしょう。 

1分足スキャルでは明確なトレンド転換を確認するまで勝負しない!

経済指標などのファンダメンタルズの影響を受ける

1分足スキャルピングでよくある失敗パターンとして、ファンダメンタルズの影響を受けて損失を出してしまうということが挙げられます。

経済指標の発表など相場を左右しそうな要因をチェックせずにポジションをもつと失敗します。これはFXでもその他のCFD商品でも同じことがいえます。

経済指標の発表でそれまでのトレンドは全部リセットされるのね。。

経済指標の発表、要人の発言、地政学的リスクなどによって、為替相場は大きく変動します。相場が変動するリスクを管理するため、こまめにストップ注文を入れることが必要です。 

1分足スキャルと5分足スキャルとの違い

スキャルピングには、5分足チャートを使う5分足スキャル、1分足チャートを使う1分足スキャルがあります。 

両者の違いを把握してもらうため、5分足スキャルと比較して1分足にはどのようなメリットやデメリットがあるのか紹介します。

1分足スキャルピングのメリット

メリット①為替変動リスクが小さくなる

1分足スキャルは5分足スキャルに比べて小さな変動を狙うことになります。そのため、ポジションの保有時間も必然的に短くなることで為替変動リスクが小さくて済みます。

メリット②短時間で利益が稼げる

1分足スキャルはより細かな値幅を獲得していく手法です。そのため短時間で勝負が決まり、コツコツと利益を上げる技術が身につけば潜在的に大きな利益を獲得できる可能性を秘めています。 

5分足スキャルと比べたときのデメリット 

デメリット①ダマシが多くテクニカル分析が機能しにくい

短期のトレードほどダマシが多くテクニカル分析が機能しにくくなります。1分足で見ていると、短期的なノイズに騙されてしまうことが多くなります。

デメリット②瞬発力が求められる

1分足スキャルは5分足スキャルに比べると瞬発力が要ります。エントリーの判断、利確、損切りの判断を瞬時に行わなければなりません。1分足スキャで利益を積み重ねていくためにはある種の才能が求められるといえるでしょう。

5分チャートも参考にしよう

1分足のチャートでは不規則な値動きまで捉えてしまうため、相場の方向性を掴みにくくなります。そこで、1分足スキャルを行う場合でも、1分足チャートだけでなく5分足チャートも使用することをおすすめします。 

1分足で相場の方向が分からなくても、5分足チャートを参考にすることで、上昇相場なのか下落相場なのか、それともレンジ相場なのか判断しやすくなります。 

<1分足チャートで確認した下落相場>

1分足チャートでみた下落相場

チャートのように1分足で把握しにくい相場全体の流れが、5分足では把握しやすくなっています。

<5分足チャートで確認した下落相場>

5分足チャートでみた下落相場

5分足チャートも表示させれば、1分足スキャルの精度がアップすることが期待できます。

まとめ:FX1分足スキャルピングは単純作業

今回は、私がいつも行なっている長期足を利用した1分足スキャルピングをご紹介しました。

私のスキャルピングは、1時間足で①トレンドをつかみ、②収益チャンスを見つけ、1分足で③エントリーするというこの単純な作業の繰り返しです。

ある意味で退屈なこの作業を継続できるかが鍵!

トレードスタイルは人それぞれだと思いますが、短期トレードをする際に一度、参考にしてもらえると幸いです。

目次