「スキャルピング海外FX」のトップページへ

FXの平均足スキャルピングとは? 初心者向けガイドと実践手法

このような方にオススメの記事

・平均足をスキャルピングFXで活用したい方
・より実践的で使えるインジケーターを知りたい方

本記事のテーマ

平均足のメリットやスキャルピングに活かすFX手法をご紹介

<スキャル歴12年の専業_億トレーダーがお届け>

FX初心者の方でも勝率を上げやすい方法の1つに、トレンドフォローを徹底するというものがあります。しかし、ローソク足チャートだけでは陰線と陽線が交錯してトレンドを把握しにくく、トレンドの強弱を見誤ることも少なくありません。

そんな時、トレンドが視覚的に分かりやすくなるのが平均足です。平均足を利用することで、トレンドの向きや強弱を把握しやすくなります。今回の記事では、平均足に関して知っておきたい基礎知識、平均足を使ったトレード例、ローソク足だけで勝てるのか?などをご紹介します。

目次

FXの平均足スキャルピングとは?

平均足を使ったトレンドの見方

平均足の実体でトレンド強弱を確認

まずは平均足の基本的な見方から解説していきます。

1本前の実体より短い実体が出現したら、トレンドの勢いが弱いと判断可能です。一方、1本前の実体よりも長い実体が出現したら、トレンドの勢いが強いと判断します。

平均足の基本的な見方

1本前の実体より短い実体が出現⇒トレンドの勢いが弱い
1本前の実体より長い実体が出現⇒トレンドの勢いが強い

チャートでは、赤枠でトレンドの勢いが強まっていますが、黒枠でトレンドの勢いが弱まっていることが確認できます。

平均足の実体でトレンド強弱を確認

時間軸に関していえば、平均足の時間軸が長ければ長いほど、勢いは強いと判断できます。陽線の長い実体が出たら買いエントリー、陰線の長い実体が出たら売りエントリーを仕掛けるのがセオリー通りの売買です。

平均足のヒゲでトレンド方向を確認

平均足にも通常のローソク足と同じようにヒゲがあります。ヒゲの向きでトレンド継続か転換の判断が可能です。

ヒゲが付く向きでトレンドの継続や転換が予測しやすくなる

上ヒゲ付きの陽線は上昇トレンドが継続する可能性が高いと判断でき、下ヒゲ付きの陽線は上昇トレンドが転換する可能性が高いと判断できます。

平均足の陽線のヒゲ

上ヒゲ付きの陽線⇒上昇トレンド継続の可能性が高い
下ヒゲ付きの陽線⇒上昇トレンド転換の可能性が高い

下のチャートでは、上ヒゲを付けた陽線が続いています。このことから分かることは、上昇トレンドの勢いが強く、上昇が継続する可能性が高いということです。

平均足のヒゲでトレンド方向を確認

一方で、上ヒゲ付きの陰線は下降トレンドが転換する可能性が高く、下ヒゲ付きの陰線は下降トレンドが継続する可能性が高いと判断できます。

平均足の陰線のヒゲ

上ヒゲ付きの陰線⇒下降トレンド転換の可能性が高い
下ヒゲ付きの陰線⇒下降トレンド継続の可能性が高い

平均足は22〜24時に機能しやすい?

平均足はトレンドに強く、レンジに弱いテクニカル指標です。そのため、平均足が機能しやすいのは、強いトレンドが発生しやすい時間帯です。

最も強いトレンドが発生しやすい時間帯は、日本時間の22時~24時(冬時間は23時~翌1時)に該当します。22時はニューヨーク市場のオープン30分前に当たり、市場が活発化しやすくなります。

夜のトレードが中心なら平均足は活用しやすいね!

FXの平均足スキャルピングの売買タイミング

FXの平均足スキャルピングの売買タイミングは、買いの場合は陰線から陽線に変わり、陽線の平均足が3本続いたポイントで行います。

平均足スキャルピングの売買タイミング

反対に売りの場合は、陽線から陰線に変わり、陰線の平均足が3本続いたタイミングで行います。この法則はエントリーでも決済でも同じです。

平均足のエントリータイミング

買い:陰線から陽線に変わって陽線が3本続いたポイント
売り:陽線から陰線に変わって陰線が3本続いたポイント

FXの平均足スキャルピングのメリット

トレンドの継続が分かりやすい 

平均足の大きなメリットは、トレンドの継続を読み取りやすい点です。通常のローソク足チャートの場合、上昇トレンドであっても陰線が表示されてしまったり、下降トレンドであっても陽線が表示されてしまったりします。

平均足においては、上昇トレンドであればほとんど陽線だけ、下降トレンドであればほとんど陰線だけが表示されるので、トレンドの流れを把握しやすいでしょう。

トレンドを把握しやすいのが一番のメリット

窓が開きにくい

平均足は窓が開きにくいという特徴があります。これは平均足では、始値が1本前の始値と終値の平均値で計算されるためです。

そのため、平均足を利用することで、相場の細かい値動きを排除してトレンドの流れを連続的に捉えられます。が開いてトレンドの連続性を読みづらいという方は、平均足の利用をおすすめします。

FXの平均足スキャルピングのデメリット

ボックス相場に弱い

平均足のデメリットは、レンジ相場に弱い点です。平均足を使ったトレードでは、陽線が続いた時に順張りで買いエントリーするのが鉄則ですが、レンジ相場ではレンジの上限で跳ね返されて損切りになってしまいます。

反対に陰線が続いた時は、順張りで売りエントリーを行いますが、今度はサポートラインに跳ね返されて損切りになってしまいます。

ボックス相場で順張りを行ってもうまく利益を出せない…

相場変動が分かりにくい

もう1つのデメリットが、小さな相場変動を捉えにくい点です。平均足は相場の連続性を捉えることに長けていますが、小さな値動きは無視されてしまいます。

ローソク足のプライスアクションも機能しにくいため、特にトレンド転換の合図を見落としてしまうことがあります。

移動平均線などのインジケーターを併用して、トレンド転換を察知するのがおすすめ!

FXの平均足スキャルピングの押し目買い/戻り売り

平均足を活用してスキャルピングを行う際は、押し目買い/戻り売りが有効です。ここではその手順をご紹介します。

平均足の押し目買い/戻り売りの手順

①移動平均線で長期トレンドを確認
②平均足で押し目/戻り目を見極める
③押し目/戻り目の終わりを確認後にエントリー

①移動平均線で長期トレンドを確認

まずは移動平均線で長期的なトレンドを確認します。チャートでは、移動平均線(100MA)が右上がりかつローソク足の下にあるため、上昇トレンドであると判断できます。

移動平均線で長期トレンドを確認

もちろん、複数の移動平均線を表示させてもOKです。その場合、短期足・中期足・長期足の位置関係を見てトレンドを判断できます。

②平均足で押し目/戻り目を見極める

上昇トレンドの場合、平均足を見ながら押し目を探っていきます。陰線が続いた期間から一転し、陽線が続けば押し目であると判断します。

平均足で押し目/戻り目を見極める

平均線を使用する場合、陰線の連続、陽線の連続で押し目や戻り目を捉えましょう。陰線や陽線が頻繁に交錯する期間では、押し目のように見えてもエントリーは見送ってください。

キレイな押し目や戻り目だけでエントリーすれば精度を上げられるぞ!

③押し目/戻り目の終わりを確認後にエントリー

押し目買いを行う場合、陽線が3本連続したら押し目の形成が終わったと判断できるので、エントリーを行いましょう。

前述したように平均線では陽線と陰線が連続しやすいため、陽線が出現したら次も陽線になる可能性が高くなります。とはいえ、陽線1本だけでは、その後も短期的な下落が継続する可能性があります。陽線3本、最低でも陽線2本の出現で、押し目の形成終了と判断しましょう。

押し目や戻り目の形成途中でエントリーを行うと勝率が下がるから注意!

平均足とボリンジャーバンド&ストキャスティクスの最強のスキャル手法

ボリンジャーバンドとストキャスティクスを使ったスキャルピング手法では、基本的にトレンド最中の押し目や戻り目を狙っていきます。

ユーロドル5分足では下落局面が見られるので、下目線でエントリーを考えます。エントリーの判断に使うのは「ボリンジャーバンド+2σにタッチして反落」と「ストキャスティクスのデッドクロス」です。

平均足とポリンジャーバンド&ストキャスティクス

チャートでは2ヶ所の売りエントリーポイントを確認できます。ただし、+2σにタッチしても反落しない場合はエントリーを見送りましょう。

また、バンドウォークの発生には注意が必要です。もしエントリー後、バンドウォークが発生したらすぐに損切をを行ってください。

含み損は引っ張らずにすぐに損切りしよう

FXの平均足と75EMA(指数平滑移動平均線)のスキャルピング手法

続いて、ユーロドル5分足に平均足と75EMA(指数平滑移動平均線)を表示させてみました。今回の局面は上昇トレンドから下降トレンドへの変わり目ということで、買いでも売りでもエントリーを狙ってみます。

1つ目のエントリーポイントは平均足の陰線が続いた後、75EMAにタッチして再上昇したポイントです。ここは押し目買いのポイントです。

平均足とEMA(指数平滑移動平均線)

その後、陽線が継続している状況から、陰線が継続している状況に変化していきます。75EMAを下抜けたら、狙いを売り目線に変更しましょう。

移動平均線とローソク足の位置関係でトレンドの方向を把握しよう

75EMAにタッチして反落したことを確認したら、戻り売りの要領でエントリーを行いましょう。

FXの平均足とEMA(指数平滑移動平均線)&エンベロープのスキャルピング手法

平均足にEMA(指数平滑移動平均線)とエンベロープを表示させる手法では、EMAの向きが緩やかな時に逆張りでエントリーを行います。

ボックス相場では逆張りを心がけよう!

移動平均線が急な時はトレンドが発生しているため、スキャルピングよりも少し長い期間でトレードした方が利益を伸ばしやすいでしょう。

平均足とEMA(指数平滑移動平均線)&エンベロープ

エントリーを行うタイミングは、平均足がエンベロープにタッチした時です。逆張りでエントリーを行うことで、レンジの中で利益を出せます。

FXの平均足とGMMAのスキャルピング手法

平均足にGMMAを表示させるスキャルピング手法では、押し目や戻り目を狙っていきます。注目したいのは短期移動平均線のグループ(チャート黄色)と長期移動平均線のグループ(チャート緑色)の関係です。

下のチャートで見られるように、下降トレンドにおいては、長期グループが短期グループよりも上に位置しているのが基本ですが、まれに短期グループが上向き長期グループと交差していることが確認できます。

平均足とGMMA

短期グループと長期グループが交差した時が、戻り売りでエントリーを行うタイミングです。ただし、交差後そのまま位置関係が戻らない場合、トレンド転換してしまう可能性が高くなるため、ただちに損切りを行いましょう。

トレンド転換の可能性は常に頭に入れておくこと

FXの平均足スキャルピングのまとめ

今回は平均足を使ったスキャルピング手法をご紹介しました。平均足はトレンドの流れを把握するのに長けており、特にエントリーポイントとして最適な押し目や戻り目を見分けやすくなります。

今回ご紹介したスキャルピング手法でも、エンベロープを使う手法以外は、すべて押し目や戻り目を狙っていくものです。

まずはトレンドの流れを把握し、陰線と陽線の変わり目をしっかりと見極めて押し目買いや戻り売りでエントリーできるようになりましょう。

目次