プロ仕様の口座タイプ!XMの「KIWAMI極口座」とは?

新機能「ワンタイムパスワード保存」でログインをより簡単に’25

2025年11月21日、XMでは多要素認証(MFA)導入に伴い、新機能「ワンタイムパスワード保存」の提供を開始しました。

この新機能により、ユーザーの端末にワンタイムパスワードを7日間安全に記憶させることができるようになり、期間中は口座へのアクセス時にワンタイムパスワード(OTP)を毎回入力する必要がなくなります。

ワンタイムパスワード保存機能の概要

XMでは、ユーザーからのフィードバックをもとに、セキュリティを維持しながらログインの利便性を向上させる新機能を導入しました。

新機能の特徴

・7日間の自動記憶:一度設定すると、端末にワンタイムパスワードが7日間保存されます
・セキュリティの維持:利便性とセキュリティの両立を目的として設計されています
・簡単な設定:ログイン時のチェックボックス選択だけで有効化できます
・期間中のOTP入力不要:保存期間中は、口座アクセス時に毎回のパスワード入力が不要になります

設定方法

ワンタイムパスワード保存機能の設定は、非常に簡単です。ログイン時に表示される認証画面で、「このデバイスを信頼する」のチェックボックスを選択するだけで有効化されます。

設定手順

1. XM会員ページにログイン:通常通り、IDとパスワードを入力してログインします
2. 多要素認証画面の表示:ワンタイムパスワード(OTP)の入力を求められます
3. チェックボックスを選択:認証画面に表示される「このデバイスを信頼する」にチェックを入れます
4. ワンタイムパスワードを入力:通常通りOTPを入力して認証を完了します
5. 設定完了:以降7日間、この端末からのログイン時にはOTP入力が不要になります

セキュリティの考慮事項

本機能は利便性とセキュリティの両立を目的として設計されており、XM口座へのアクセスをよりスムーズにしながら、ユーザー情報を確実に保護します。

セキュリティに関する重要なポイント

・信頼できる端末での使用を推奨:共有端末や公共のパソコンでは、この機能を使用しないことをお勧めします
・Cookie管理の重要性:クッキーを削除すると、保存状態がリセットされます
・プライベートブラウジングの影響:シークレットモードでは、この機能は使用できません
・端末ごとの設定:複数の端末を使用する場合、それぞれで個別に設定が必要です

よくあるご質問

Q:7日間の有効期限前に、端末の「ワンタイムパスワード保存」の状態を失うことはありますか?

はい、以下の操作を行うと、保存状態が失われる可能性があります。

保存状態が失われるケース

・クッキーの削除:ブラウザのクッキーやキャッシュをクリアすると、ワンタイムパスワード保存の状態が失われます
・シークレットモードの使用:プライベートブラウジングやシークレットモードでは、この機能は正常に動作しません
・ブラウザの切り替え:別のブラウザからアクセスする場合は、再度設定が必要になります
・端末の変更:異なる端末からアクセスする場合も、新たに設定する必要があります

これらの場合、次回ログイン時に多要素認証(MFA)が再度求められます。

Q:プロフィールパスワードを変更した場合、どうなりますか?

プロフィールパスワードを変更しても、該当端末において7日間の有効期限が終了する前に「ワンタイムパスワード保存」の状態がリセットされることはありません。

パスワード変更時の動作

・保存状態は維持:プロフィールパスワードの変更は、ワンタイムパスワード保存状態に影響しません
・引き続き有効:7日間の有効期限内であれば、パスワード変更後もOTP入力不要でログインできます
・セキュリティは保持:パスワード変更後も、セキュリティレベルは維持されます

Q:「ワンタイムパスワード保存」の期限が終了した後には、何が起こりますか?

7日間の有効期間が終了すると、通常の多要素認証プロセスに戻ります。

期限終了後の動作

・MFAの再要求:会員ページへのログイン時に、再度多要素認証(MFA)が必要になります
・再設定が可能:「このデバイスを信頼する」にチェックを入れることで、再度ワンタイムパスワード保存を有効化できます
・セキュリティの維持:定期的な認証により、アカウントのセキュリティが維持されます
・自動更新なし:有効期限は自動的には更新されないため、必要に応じて再設定してください

利用開始方法

ワンタイムパスワード保存機能は、すでにXMの全ユーザーが利用可能です。特別な申請や手続きは不要で、次回のログイン時から即座に使用できます。

今すぐ始める方法

・新規登録:まだXMの口座をお持ちでない方は、公式サイトから口座開設できます
・既存ユーザー:既にアカウントをお持ちの方は、次回ログイン時に「このデバイスを信頼する」を選択するだけで利用開始できます
・サポート:ご不明な点がある場合は、カスタマーサポート(日本語対応)にお問い合わせください