「スキャルピング海外FX」のトップページへ

FXのDMI・ADXの使い方|無料インジケーターの設定と取引手法

FXのDMI・ADXの使い方|手法や併用がオススメのインジケーターを解説

FXトレードを有利に進めるポイントの1つに、「トレンドに乗ること」が挙げられます。リスクを抑えながらトレンドに乗るためには、トレンドの方向性や強弱、変わり目を正確に把握する必要があります。

今回ご紹介する「DMI」と「ADX」は、サブチャートに表示される3つのラインによって、トレンドの性質を把握するトレンド系インジケーターです。

見方や使い方がとてもシンプルな上に、売買ポイントも把握できる便利なインジケーターなので、この記事を参考にDMIとADXの使い方をマスターしてみましょう。

目次

FXのDMIとは?

インジケーターADXとは?

DMIを使用する上でまず知っておきたいのが、トレンドの強弱を示す指標のADXです。ADXは「Average Directional Movement Index」の略で、直訳すると「平均方向性指数」になります。

ADXの特徴には「トレンドの方向性に関係なく、純粋にトレンドの強弱を表わす」ことが挙げられます。そのため、下落であってもトレンドが強まった時、ADXの値は上昇していきます。

インジケーターADX

ローソク足チャートの下、サブウィンドウに表示されている赤色のラインがADXです。トレンドの強弱に伴い、ラインが上下していることが確認できます。

DMIとは

DMIとは、上記のADXと、+DI、-DIの3つの総称です。

サブチャート上で、+DIは上昇トレンドの強さを表わし、-DIは下降トレンドの強さを表わします。

上昇トレンドが強まった時、+DIは上昇、-DIは下落します。一方、下降トレンドが強まった時、+DIは下落、-DIは上昇します。このように、+DIと-DIの間に成り立つ関係は逆相関です。

DMIの+DIと-DI

+DIと-DIの見方

上昇トレンド:+DIは上昇・-DIは下落
下降トレンド:+DIは下落・-DIは上昇

+DIと-DIでトレンドの方向性を把握できるぞ!

DMIの開発者は?

DMIを開発したのは、分析アナリスト賢トレーダーのJ.W.ワイルダー(Jr/ジュニア)です。DMI以外にも、海外FXにはお馴染みのRSIなど、多数の有名インジケーターを開発した人物として知られています。

J.W.ワイルダーが開発したインジケーター

RSI・ピボット・パラボリック・タイム・ボラティリティーシステム

テクニカル分析に関する書籍も出版する有名な工学者だ!

DMIの計算方法

DM(Directional Movement)の計算

+DIと-DIを算出するためには、まずは「+DM」と「-DM」を計算します。

最初に当日と前日の変動幅を比較しましょう。DMで分かることは「相場がどちらを向いているか」ということです。

DMの計算方法

+DM(上昇幅)=当日の高値-前日の高値
-DM(下落幅)=当日の安値-前日の安値

TR(True Range/トゥルーレンジ)の計算

次に実質変動幅であるTRを求めましょう。TRとは、価格変動の最大値のことです。以下の計算式の中で、最も大きな数値をTRとして採用します。

TRの計算方法

・当日の高値-当日の安値
・当日の高値-前日の終値
・前日の終値-当日の安値

DMI(Directional Movement Index)

DMとTRを求めたら、これらを使ってDMI(+DI、-DI)を算出します。計算式は以下の通りです。これで+DI-DIという2本のラインが算出されます。

+DIと-DIの計算方法

+DI=(+DMの合計÷TRの合計)×100%
-DI=(-DMの合計÷TRの合計)×100%

計算方法をざっくりと把握しておけばOK!

DMIの見方

チャート上のDMIでトレンドの方向性を見る方法

ここまで紹介したADX・+DI・-DIの3つを使えば、FX相場のトレンドの方向性を把握可能です。実際のチャートで見方を確認していきましょう。

DMIの数値

DMIにはインジケーターADXも表示されるため、サブチャート上に表示される数値はADXのものです。ADXで注目しべきポイントは、以下の3つです。

DMIの数値

ADXの重要な3つのポイント

①現在のADXの数値
②期間内でのADXの最大値
③期間内でのADXの最小値

実践的なトレードにおいては「②期間内におけるADXの最大値」と「③期間内におけるADXの最小値」を確認し、それらの間で「①現在のADXの数値」が高いか低いか判断すると良いでしょう。

ADXが高いほどトレンドの方向性がハッキリしていると判断できるぞ!

上昇パターン

上昇パターンでは、+DIが-DIよりも上に位置しています。そのため、+DIが高い位置にあるほど、上昇の勢いが強いと判断できます。

+DIが-DIを上抜けしたポイントは、下降トレンドから上昇トレンドへの転換点です。転換点では、多くのトレーダーが上昇目線で取引を行います。

DMIの上昇パターン

下降パターン

下降パターンでは、-DIが+DIよりも上に位置しています。そのため、-DIの位置が高いほど、下降圧力が強いことを意味します。

-DIが+DIを上抜けしたポイントは、上昇トレンドから下降トレンドへの転換点です。転換点では多くのトレーダーが下目線で取引を行います。

DMIの下降パターン

横ばいパターン

横ばいパターンでは、+DIと-DIが比較的低い位置にあり、交互に重なりながら動きます。2本のライン幅が狭いほど、値動きが小さいと判断できます。

横ばいパターンは方向感のない相場であるため、基本的にエントリーは控えて、次のトレンド発生に備えておきましょう。

DMIの横ばいパターン

DMIを見る際のポイント

DMIを見る際は、以下3つのポイントを注意すれば、トレンドの性質を瞬時に捉えられます。

DMIを見る際のの3つのポイント

・+DIと-DIでどちらが上にあるか
・+DIと-DIの間隔はどのくらいか
・ラインが上を向いているか下を向いているか

まずはこの3つのポイントに注意してDMIを見よう!

DMIの使い方

エントリーとエグジットのタイミングを見る

DMIの最も効果的な使い方は、エントリーとエグジットのタイミングを見極めることです。

ここで注目したのが、+DIと-DIが交わるポイントです。+DIと-DIが交わるポイントは、トレンドの転換点となるため、売買ポイントとしては最適といえます。

DMの売買ポイント

買いポイント:-DIが下がってきたところ、+DIが交差してそのまま上がっていく
売りポイント:+DIが上がってきたところ、-DIが交差してそのまま下がっていく

買いポイントでエントリーした場合、その後発生する上昇トンレンドで利益を上げられます。売りポイントでエグジットすれば、利益確定となり、一連のトレードは成功です。

同様に、売りポイントでエントリーした場合、その後の下降トレンドによって利益がもたらされ、買いポイントでエグジットしたら利益を確定できます。

DMIのエントリーとエグジットのタイミング

トレンド転換で売買する際に狙うべきは大きな波です。成功すればリターンを期待できるでしょう。

トレンドの波に上手く乗ろう

DMIをMT4/MT5に設定する方法

DMIは、海外FX業者ではメインのプラットフォーム、MT4/MT5に標準搭載されているため、外部からダウンロードする必要はありません。

表示・設定するためには、まずMT4/MT5を起動した後、①「挿入」⇒②「インディケータ」⇒③「Average Directional Movement」の順番にクリックします。

DMIのMT4/MT5の設定方法

次に間の設定を行いますが、開発者のワイルダー氏は「14」を推奨しています。デフォルトで14になっているので、そのままでOKです。また、同画面では、ADXの色やラインの設定を変更できます。

DMIのMT4/MT5の期間設定

次に「色の設定」タブを選択してください。こちらでは、+DIと-DIの色、ラインの設定を行えます。

DMIのMT4/MT5の色の設定

最後にOKボタンをクリックすれば、設定通りのDMIがMT4/MT5のサブウィンドウに表示されます。

見やすい色やラインの太さを選択しよう

オススメのDMIトレード手法

トレンド・チャネルラインとDMI

DMIでオススメのトレード方法の1つが、「トレンドラインやチャネルラインを引き、ライントレードの要領を加える」というものです。

下のチャートは、上昇チャネルラインを引いたものです。ローソク足がチャネルラインの下限付近に達すれば買いのエントリー、上限付近に達すれば売りのエントリーを行います。

トレンド・チャネルラインとDMI

チャネルラインでエントリーサインが出たら、+DIと-DIの関係を見て、売買サインが発生しているか確認してみましょう。DMIでもサインが出ていればエントリーを行います。

仮に、ローソク足がトレンドラインやチャネルラインに触れていても、DMIのサインが出ていなければエントリーは見送ってください。

DMIの売買サインで最終判断を行おう!

ADXラインに重点を置く

+DIや-DIはトレンドの方向性を把握するのに優れていますが、トレンドの強弱は把握しにくいという弱点があります。

そこで、トレンドの強弱を確認できるADXに重点を置いて、エントリータイミングを見極めるのもオススメです。

スキャルピングの場合、まずDMIが交差したポイントを確認するところからスタートしてください。チャートのように、+DIが-DIを上抜けしているポイントは買いでエントリーを行うタイミングとなります。

ADXライン

さらに、その後ADXが上昇していく様子から、トレンドの勢いが強まっていることが確認できます。ADXの値が小さいうちはダマシが発生する可能性があるのでエントリーを見送り、ADXの値が大きくなったらエントリーを仕掛けましょう。

ADXを加えることで精度をアップできる!

ダイバージェンスに注意

ダイバージェンスはトレンド転換のサイン

チャートは堅調に上昇しているにも関わらず、ADXは低下していく場合があります。このように、ローソク足とインジケーターが逆に動くことはダイバージェンス(逆行現象)といいます。

ローソク足チャートの中央部では、下値を切り上げながら緩やかに上昇していますが、サブチャートのADXを見ると低下していることが確認できます。

DMIのダイバージェンスはトレンド転換のサイン

ダイバージェンスが発生したら、上昇トレンドが終了する可能性が高くなります。ダイバージェンスが意味することは、現行トレンドの弱まりです。なので、この場合はトレンドの終息や転換のサインとして捉えと良いでしょう。

順張りでエントリーすると痛い目に遭うことが多いんだ

ダイバージェンスが発生したら逆張りを狙う

ダイバージェンスが発生した時、ポジションを持ってる場合は、エグジットすることをオススメします。

また、これからエントリーする場合は、基本的には逆張り思考をもっておきましょう。ダイバージェンス発生に該当するローソク足にトレンドラインを引き、トレンドラインを割ったら売りでエントリーを行います。

DMIでダイバージェンスが発生後は逆張りを狙う

その際、+DIや-DIの位置関係も考慮すると、より精度の高いエントリーが可能になります。

3本のラインの情報をフル活用しよう

また、ダイバージェンスとよく似たものに「ヒドゥンダイバージェンス(隠れたダイバージェンス)」もあります。ダイバージェンスは「トレンド転換」のサインで、ヒドゥンダイバージェンスはトレンド継続のサインです。

FXのDMIトレード手法 まとめ

DMIやADXは、トレンドの方向性や強弱を把握するのに優れたインジケーターです。難しいインジケーターではないため、基本的な使い方はすぐに習得可能です。

基本を習得したら、ライントレードやインジケーターの利用など、他の分析手法と組み合わせて、DMIの精度アップを考えてみましょう。

DMIを利用するトレードでは、トレンドの開始から終了までを捉えるため、獲得利益が大きくなりやすいというメリットがあります。そのため、FXトレードでうまく活用できれば、トレード成績アップに繋がるでしょう。

目次