「スキャルピング海外FX」のトップページへ

FXのCCIの使い方と最強の組み合わせ方4選

FXのCCIの使い方と最強の組み合わせ方4選
このような方にオススメの記事

・CCIの見方や使い方を知りたい方
・CCIと他のインジケーターの組み合わせ方やトレード手法を知りたい方

本記事のテーマ

値動きに最速で反応するCCIはスキャルパーに必須のインジケーター

<スキャル歴12年の専業_億トレーダーがお届けします>

FXのCCIは、順張りと逆張りの両方に使える便利なオシレーター系インジケーターです。しかし、様々な局面で使える一方、使い方を間違えると機能しない場合があるので注意が必要です。

今回の記事では、CCIの使い方や他のインジケーターを組み合わせたトレード手法について詳しく解説します。

目次

FXのCCIとは?

CCIとは「Commodity Channel Index」の略で、日本語では「商品チャネル指数」といいます。

CCIは、もともと商品先物市場で季節的なサイクルを確認するために使われていましたが、現在ではFXや仮想通貨市場でも広く利用されています。

CCIの最大の特徴は、現在の価格が平均価格より、高いか低いかを判断できる点です。

FXのCCIとは?

現在の価格が平均価格よりも高ければCCIの値はプラス、低ければマイナスで表示されます。

トレンド相場もレンジ相場も使える!

CCIとRSIの違い

CCIとRSI(Relative Strength Index)は、どちらもオシレーター指標で、相場の買われすぎや売られすぎの状況を判断するために用いられます。両者の違いは、それぞれの数値が示す意味です。

CCIは、一定期間の平均価格と現在値との乖離を表す指標です。一方、RSIは、一定期間の上昇幅と下落幅の比率から相場の力強さを測定する指標です。

CCIは他のオシレーターと違い上限と下限がない

CCIは、他のオシレーター指標とは異なり、上限と下限が設けられていません。

相場が強いトレンドに向かって動く時、CCIの値も増加し続けるため、数値の上限は存在しません。

CCIの数値は、一般的に0を中心に±100±200程度が目安とされますが、それよりも大きな数値になることもあります。

チャートの平均価格と現在の価格との乖離を示しているから上限も下限もない!

FXのCCIの計算式&期間設定

CCIの計算式

CCIの計算式

CCI=(TP−MA)÷(0.015×MD)

それぞれの言葉の意味は次の通りです。

CCIの計算に用いる要素

TP=(高値+安値+終値)÷3
MA=n日間のTPの移動平均
MD=TP−MAの平均偏差

非常に複雑な計算式ですが、要するにこれらの情報で分かるのは「現在の価格が平均価格より高いか低いか」ということです。

CCIの期間設定

CCIの期間設定は、相場の状況やFX取引スタイルによって異なります。

短期的なトレードをする場合は、期間を短く設定することが一般的です。一方、長期的なトレードをする場合は、期間を長く設定することが適しています。

ちなみに、開発者であるドナルド・ランバート氏は、14本のローソク足を1つの周期としたことから、デフォルトの期間は14日に設定されており、そのままのツールで利用するプロトレーダーの人も多くいます。

まずは「14日」から試してみよう!

FXのCCIの使い方&エントリー方法

CCIのおすすめエントリー

・順張りは±100超え
・逆張りは±200%付近

FXのCCIを使ったエントリー方法には、順張りと逆張りの2種類があります。それぞれのエントリー方法について解説します。

±100%超えで順張りエントリー

CCIでは、0を中央値として±100%を超えた場合、トレンド発生のシグナルとみなします。

下のチャートのように、CCIが100%超え、なおかつ陽線(ショートの場合は陰線)が確定したポイントでシンプルに順張りを行います。

CCIは±100%超えで順張りエントリー

利益確定はCCIが再び100%以内に戻って0%をつけたタイミングで、損切りは直近の安値(ショートの場合は高値)です。

CCIが±100%内で推移しているうちは、レンジへと移行する可能性があるのでエントリーには注意しましょう

±200%付近で逆張りエントリー

上限や下限がないCCIですが、±200%を大きく超えるのは稀なケースです。

CCIの±200%付近は、逆張りのエントリーポイントとして適しています。

CCIは±200%付近で逆張りエントリー

陽線確定でエントリーし(ショートの場合は陰線)、利益確定はCCIが100%以内に戻り0%をつけたタイミングで、損切りはエントリーポイント直近の安値(ショートの場合は高値)付近です。

CCIの±200%付近は、トレンドの調整局面やトレンド転換、レンジ相場の上限・下限として意識されやすいので、逆張りのエントリーが効果的です。

値動きにすぐ反応してシンプルだから、使い勝手は抜群!

FXのCCIのおすすめの組み合わせ方4選

CCIは単独で使用するよりも、他のテクニカル指標と組み合わせて使う方が精度が高くなります。ここでは、CCIのおすすめの組み合わせ方をご紹介していきます。

CCIのおすすめの組み合わせ方4選

期間が異なる2本のCCIを組み合わせる
CCIと移動平均線を組み合わせる
CCIとボリンジャーバンドを組み合わせる
CCIとポラボリックを組み合わせる

期間が異なる2本のCCIを組み合わせる

期間の異なる2本のCCIを組み合わせることで、トレンドを正確に捉えることができ、エントリータイミングの精度が格段に上がります。FX初心者の方は、まずはこの手法から試すのがおすすめです。

具体的には、2本のCCIのゴールデンクロス・デッドクロスをエントリーポイントにします。

下のチャートは、CCIの期間14日と70日を同時に表示させたものです。エントリーポイントは、CCI200%付近での2本のCCIのデッドクロスを確認した後の陰線です(ロングの場合はゴールデンクロスを確認した後の陽線)。

期間が異なる2本のCCIを組み合わせる

利益確定は2本のCCIが反対側の200%に達しクロスしたタイミングです。損切りは、エントリーポイント直近の高値(ロングの場合は安値)です。

2本表示させればより精度が上がる!

CCIと移動平均線を組み合わせる

順張りの精度を上げるには、CCIと移動平均線を組み合わせがおすすめです。

CCIが±100%超えており、ローソク足が移動平均線をトレンド方向に抜けた、もしくは移動平均線で反発したところをエントリーポイントにします。

CCIと移動平均線を組み合わせる

利確確定はCCIが100%以内に戻り0%をつけたタイミング、もしくはローソク足が移動平均線を下抜け(ショートの場合は上抜け)したタイミングです。切りは直近の安値(ショートの場合は高値)です。

このように移動平均線を組み合わせることで、トレンドの信用度が増し、エントリーポイントも明確化されます。

1時間足で挑戦するのがおすすめ!

CCIとボリンジャーバンドを組み合わせる

CCIとボリンジャーバンドの組み合わせは、より強いトレンドを捉えるのに役立ちます。

CCIが±100%超えていて、なおかつバンドウォークが発生している局面は利益を伸ばす大きなチャンスです。

バンドウォークとは?

ボリンジャーバンドの±2σラインに沿ってローソク足が連続して並ぶ状態。
CCIとボリンジャーバンドを組み合わせる

エントリーポイントは、CCIが±100%超え、移動平均線を抜けたタイミングです。利益確定はバンドウォークが終了したポイントか、CCIが±100%以内に戻ってきたタイミングになります。

ちなみに損切りは、エントリー直近の高値・安値、もしくはボリンジャーバンド-2σタッチです。

CCIとポラボリックを組み合わせる

CCIとパラボリックの組み合わせは、トレンドの転換点を見極めるのに役立ちます。

パラボリックとは?

トレンドと価格の転換ポイントを示すトレンド系インジケーター。

パラボリックは、上昇トレンド時には価格の下、下降トレンド時は価格の上にSARと呼ばれるドットが表示されます。

SARとCCI±200%付近を基準にすると、いち早くトレンド転換の予測が可能です。

下のMT4のチャートでは、CCIの200%をはるかに超える急激な上昇があった後、再びCCIが200%に迫るも、パラボリックが反転し下落しているのが分かります。

CCIとポラボリックを組み合わせる

エントリーポイントは、パラボリックが転換したタイミングの陰線(ロングの場合は陽線)で、利益確定はCCIが反対側の200%に達したタイミングです。

損切りはエントリーポイント直近の高値(ロングの場合は安値)になります。

このようにパラボリックとCCIの±200%付近を目安にすることで、トレンド転換の初動を捉えられます。

CCIと組み合わせが最強のおすすめFXトレード手法3選

CCIを使ったおすすめトレード手法3選

トレンド発生時の0ライン抜け順張りスキャルピング手法
エンベロープを組み合わせた逆張り手法
RSIと組み合わせたトレンド転換を狙った手法

トレンド発生時の0ライン抜け順張りスキャルピング手法

押し目や戻りを作らないような強いトレンド発生時でも、CCIを利用すれば短期足でスキャルピングを行えます。

下のMT5のチャートはドル円の4時間足です。押し目らしい押し目を作らず上昇しているため、エントリーポイントが見つかりません。

トレンド発生時の0ライン抜け順張りスキャルピング手法①

しかし、上の赤枠の部分を5分足で見るとエントリーポイントが見えてきます。

トレンド発生時の0ライン抜け順張りスキャルピング手法②

5分足では、CCIの0ラインを割り込んで-100%へ向かった後の上昇の動きが絶好の押し目になっているのが分かります。

エントリーポイントは、再びCCIの0ラインを超えたところです。利益確定は、CCIの100%を割り込み0%に近づいたポイントで、損切りはエントリーポイント直近の安値(ショートの場合は高値)になります。

CCIは利確ラインも損切りラインも決めやすいのが嬉しいね!

エンベロープと組み合わせた逆張り手法

エンベロープは、2本のバンドによって価格と移動平均線との乖離幅がひと目で確認できるインジケーターです。

これをCCIと組み合わせることで、逆張りのポイントが明確になります。

エンベロープと組み合わせた逆張り手法

CCIが±200%付近で、エンベロープの上下のラインと重なり、陰線・陽線が確定したところがエントリーポイントです。

利益確定はエンベロープの反対側のライン、もしくは反対側のCCI200%付近になります。損切りはエントリーポイント直近の高値・安値です。

RSIと組み合わせたトレンド転換を狙った手法

CCIとRSIという、同じオシレーター系インジケーターの転換のサインをトレードに活かします。

RSIでは頻繁にダイバージェンスが起きますが、これとCCIの逆張りのサインである±200%を組み合わせてエントリーポイントを探ります。

ダイバージェンスとは?

逆行現象を指し、実際の価格とインジケーターが逆方向に動くこと。

下のチャートの様に、CCI±200%付近でのRSIのダイバージェンスは、絶好のトレンド転換の狙い目です。

RSIと組み合わせたトレンド転換を狙った手法

ローソク足の陰線確定でエントリー(ロングの場合は陽線)、利益確定は反発が想定されるCCIが逆側の200%に達したポイントです。損切りは直近の高値(ロングの場合は安値)です。

冷静なトレードを心掛けよう!

CCIの使い方&FXトレード手法のまとめ

CCIは、順張りにも逆張りにも使える、非常に使い勝手の良いインジケーターです。CCIはそれ自体、非常に優秀なインジケーターですが、他のテクニカル分析と組み合わせることでさらに効果を発揮します。

バイナリーオプションを攻略するならCCIは必須!

CCIは相場のあらゆる局面で利用できる人気のインジケーターなので、ぜひ海外FX業者でのFX手法にご活用ください。

目次