・ダイバージェンスと相性の良いRSIで稼ぎたい方
・ダイバージェンスを使ったFX手法を学びたい方
本記事のテーマ
ダイバージェンスでFXの勝率を上げるRSI分析
<スキャル歴12年の専業_億トレーダーがお届け>
FXではトレンドの流れが変わるサインを捉える方法はいくつかありますが、その中の1つとしてダイバージェンスがあります。
しかし「ダイバージェンスがわからない」「聞いたことがあるけど使ったことはない」という人も多いと言えるでしょう。
そこで今回はダイバージェンスを使った取引ができるように「ダイバージェンスの基礎知識」「エントリーポイントの探し方」について詳しく解説していきます。
FXでのダイバージェンスとは?
ダイバージェンスで「トレンドの弱まり」を把握
ダイバージェンスとは日本語で「逆行現象」を意味する言葉で、ローソク足とオシレーター(RSIなど)の動きが逆になったことで「トレンドの弱まり」を判断するテクニカル分析です。
<ダイバージェンスの例>
ダイバージェンスの良いところ
・移動平均線などに比べてサインの出現が早い(先行指標)
トレンドが発生した直後にエントリーできる手法だから成功した際のリターンが大きいし、損切りの決断もしやすいよ!
ダイバージェンスはオシレーターの動きに合わせてエントリーする手法ですが、オシレーターはトレンドが発生している最中なので順張りとなります。しかしローソク足は逆のトレンドが反転したあとのタイミングになるので、最小限のリスクで利益を狙うことができます。
オシレーターとは「振り子」や「振り幅」という意味で「買われ過ぎ」や「売られ過ぎ」を示すテクニカル手法!
ローソク足とオシレーターを合わせてダイバージェンス発生を判断するのが基本的なやり方ですが、その他のテクニカル分析と合わせて活用するとより高い精度で値動きを予測できると言えます。
ダイバージェンスが発生するタイミングはトレンドが終了する間際
買いのチャンスとなる強気のダイバージェンス
強気のダイバージェンスはローソク足が下がっているのに対してオシレーターは上がっている状態を指します。
<強気のダイバージェンス>
今後は上昇トレンドになることが予想されるので買いのチャンスとなります。
売りのチャンスとなる弱気のダイバージェンス
弱気のダイバージェンスはローソク足が上がっているのに対してオシレーターは下がっている状態を指します。
<弱気のダイバージェンス>
今後は下降トレンドになることが予想されるので売りのチャンスとなります。
ダイバージェンスは「トレンドの転換」を示唆しますが、「トレンドの継続」を示唆するヒドゥン・ダイバージェンス(隠れたダイバージェンス)もあります。
ダイバージェンスに適しているインジケーター
ダイバージェンスを判断するインジケーターにはオシレーター系を使用します。
ただし、オシレーター系インジケーターであればどれでも良いというわけではありません。
ダイバージェンスにお勧めのオシレーター
- RSI
- ストキャスティクス
- MACD
(どれがお勧めなどはないので)この中で使いやすいオシレーターと組み合わせよう!
オシレーターはどれも「売られ過ぎ」「買われ過ぎ」を表すインジケーターなので、どのオシレーターでもダイバージェンスの発生を捉えることができると言えます。ただオシレーターの中でもそれぞれに特徴があるため、できるだけダイバージェンスとの相性が良いオシレーターを選ぶことをお勧めします。(ここではRSIとの組み合わせを説明します)
多くのオシレーターは天井圏や底値圏に達すると横ばいに推移するだけになってしまい、参考にならない可能性があるので、大きな取引をする前にいくつかのオシレーターを試してみましょう。
オシレーター系インジケーターについては下記の記事で詳しく紹介しています。
RSIで見つけるダイバージェンス時のエントリーポイント
①ローソク足とオシレーターが逆のトレンドを形成した後
ローソク足とオシレーターが逆のトレンドを形成した後がエントリーのチャンスとなります。
ローソク足でトレンドが転換したと思われる位置でエントリーすれば逆行した時の損失も抑えられるよ!
上記のチャートではローソク足は上昇トレンドなのに対して、オシレーター(RSI)は下降トレンドを形成しています。その後、チャートが大きく下降していることがわかります。
②ピンバーが発生した時
ピンバーとはヒゲの長いローソク足のことで、ダイバージェンスと同様に出現する時は流れが反転するサインと見ることができます。
ピンバーとダイバージェンスが合わされば2つの根拠が生まれるから勝率が高くなる可能性があるね!
上記のチャートは弱気のダイバージェンスで、ローソク足が上がるのに対しオシレーターは下がっています。ピンバーが出た直後のタイミングでエントリーすれば2つの根拠が重なり大きな利益を得られる確率が高くなります。
ダイバージェンスは有効な手法ではありますが、偽のサインが多く現れます。ダイバージェンスが発生したと思っても、ほんの一瞬逆転現象が発生しただけであることが少なくありません。そのため何かしらのテクニカル分析と合わせてダイバージェンスを見抜くことも1つの手段と言えるでしょう。
なお、ピンバーを使ったトレード手法に関しては下記の記事で詳しくご紹介しています。
③移動平均線との組み合わせ
ダイバージェンスではオシレーターとトレンド系インジケーターを合わせる方法も有効です。下記の図はダイバージェンスの発生確認後に「移動平均線のサイン」が確認できたタイミングでのエントリーポイントです。
トレンド系インジケーターの中では移動平均線が使いやすい
オシレーターでダイバージェンスを確認後、移動平均線で押し目買い(戻り売り)を行う形なので、逆張りではなく順張りタイプの手法となっています。
ダイバージェンス発生後、すぐにトレードするのではなく一度見送り、戻り売りできるところまで待つため利益は少なくなりますが、よりリスクを抑えられるエントリーポイントだと言えます。
オシレーターRSIがスキャルピングで使えるその他の活用法を下記のページでご紹介しています。
ダイバージェンスで取引する時の注意点
ダイバージェンスはトレンドの弱まりを伝えるもの
ダイバージェンスはトレンドの転換ではなく、トレンドの弱まりを判断するテクニカル分析です。
「そろそろトレンドが終わりそうだな」ぐらいに思っていたほうが良いかもしれないね…
ダイバージェンスはあくまでトレンドが終わる目安でしかないので、発生したからといって安易に大きな取引をしないように注意しましょう。
他のテクニカル分析と組み合わせたほうが良い
ダイバージェンスだけでは根拠が少なすぎるので、他のテクニカル分析と組み合わせて予測の精度を高めたほうが良いです。
あくまで「トレンドの弱まり」を把握するツールとして考えよう
またダイバージェンスはトレンドの最後の方にしか現れないので、エントリーポイントだけではなく事前に起きているトレンドについても理解しておく必要があります。
以上が、ダイバージェンス時にFXで稼ぐ手法のご紹介です。
今回のように複数のテクニカル分析を組み合わせることで分析精度を上げられる場面は多くあるので、適切な組み合わせを学ぶこともお勧めします。