「スキャルピング海外FX」のトップページへ

FXはサポレジで稼ぐ!サポートラインとレジスタンスラインの引き方

サポートラインとレジスタンスラインで稼ぐFX
このような方にオススメの記事

・FXチャートでの正しいラインの見方・引き方・使い方を知りたい
・優位性の高いライントレードFXの基礎と応用を学びたい

本記事のテーマ

サポートライン・レジスタンスラインで稼ぐFX手法

<スキャル歴12年の専業_億トレーダーがお届け>

FXのサポートラインとレジスタンスライン(サポレジまたはレジサポ)は、世界中の投資家から意識されるため、ラインの見方が分かっていることは必須です。一方、なんとなく見ているだけでは、プロトレーダーの養分になってしまうこともあります。

そこで今回は、サポートライン・レジスタンスラインの見方・引き方・使い方について、基礎知識から応用テクニックまで解説します。

目次

サポートライン・レジスタンスラインの基礎知識

サポートラインとは

サポートライン(Support Line)とは、日本語では「下値支持線」と呼びます。為替レートの「直近の安値を支持する価格帯」を指します。

例えば、下落トレンドであっても「為替レートは一時的に上昇すること」が多く、この下落中の一時的な上昇を「戻り目」といいます。下の図で見ると、戻り目を付けた直近安値の位置(赤線)がサポートラインです。

<レジスタンスラインとサポートラインの例>

サポートラインとは

下落途中では、サポートラインを下抜けるか、サポートラインで反発するかで「下落が続くか、反転上昇するか」を判断します。

サポートラインの見方

・安値を下回る→さらに下落が強まる→順張りの売り注文が増える
・安値で反発→下落が止まった→利益確定や逆張りの買い注文が増える

レジスタンスラインとは

レジスタンスラインとは

レジスタンスライン(Registance Line)は、日本語では「上値抵抗線」と呼びます。為替レートの「直近の高値に抵抗する価格帯」のことを指します。

上昇中の一時的な下落を「押し目」といいますが、上記の図で見ると押し目を付けた直近高値の位置(青線)がレジスタンスラインです。

上昇途中では、レジスタンスラインを上抜けるか、レジスタンラインで反発するかで「上昇が続くか、反転下落するか」を判断します。

レジスタンスライン・サポートラインとは

・サポートラインは、直近の安値付近に水平線を引いたもの
・レジスタンスラインは、直近の高値付近に線を引いたもの

サポートラインとレジスタンスラインはまとめて「サポレジ」と呼ばれることも多いよ

レジスタンスラインの見方

・高値を上回る→さらに上昇が強まる→順張りの買い注文が増える
・高値で反発→上昇が止まった→利益確定や逆張りの売り注文が増える

なお、サポレジラインのベースとなる水平線の水平線の引き方などは下記の記事をご参照ください。

サポレジで転換&ブレイクする理由

サポート・レジスタンスラインまでレートが動くと、その後は転換(反転上昇・反転下落)しやすくなります。

なぜなら、サポレジ付近では、「ブレイクさせたい人」と「ラインを死守したい人」の攻防戦になり、取引量が急増し反発やブレイクが起こります。結果、攻防戦に勝った勢力の方向へと進もうとしますが、ブレイクできなければ「反発する力」は強まります。このことをサポレジ転換と呼びます。

サポレジが「節目」として意識され、大きく反発する理由はコレ!

サポートラインは下値支持線、レジスタンスラインは上値抵抗線として、それ以上は為替レートが続伸しないように「壁」になるのです。

為替レートの続伸・反転を見極めるライン(壁)になる!

このように、サポートラインとレジスタンスラインは、ライントレードで重要な「節目やネックライン」として機能してトレンド転換のキッカケになることを覚えておきましょう。

なお、サポレジ転換を基本とするトレンドラインを使ったFX手法については下記の記事で詳しく紹介しています。

サポレジの引き方

2回以上タッチした価格帯がサポレジライン<基本>

基本編:ラインの引き方

基本的に、ラインの引き方は「同じ価格帯に2回以上タッチして、跳ね返されているところ」を見つけて、その2点を結んで水平線を引きます。上記の図のように、高値同士・安値同士を結んで水平ラインを引くだけなので、とてもシンプルです。

また、サポートラインとレジスタンスラインは「チャンネルライン」にもなるため、上記の図で見ると、2本の赤線の間が「レンジ幅」であるとわかります。

なお、ラインは「ローソク足のヒゲ」と「ローソク足の実体」のどちらに引くの?という疑問をお持ちの方も多いですが、海外勢はヒゲを重視します。

実体でラインを引くとエントリーポイントは多くなりますが、その分ダマシに遭うリスクが高まるので相場観が必要です。自分でどちらも試してみて、相性の良いほうに合わせて引きましょう。

他のインジケータと組み合わせると、さらに精度が上がる!

長期的なサポレジの転換を狙う<応用>

直近の高値・安値が1つしかないときは、その高値と安値に合わせてラインを引きます。これは相場が大きく動いたときにみられるパターンですが、チャンネル内に小さなサポートラインとレジスタンスラインができることが特徴です。

目立った高値・安値は、いずれはブレイクを狙う値動きがあります。一方で、長期的に意識されていた高値・安値は、1度目は反転しやすい傾向にあります。そのため、為替レートがいよいよ近づいてきたら、1度目は反転を狙った逆張り、2度目以降はブレイクを狙った順張りのチャンスです。

直近高値・安値が1つだと水平線ではなく、チャネルラインになる!

サポレジラインを引くときの注意点

サポート・レジスタンスラインにタッチしたからといって、必ず反発するわけではありません。

ブレイク(上抜け・下抜け)することもあり、節目となる重要なラインをブレイクしたときは、強いトレンドが発生して大きく動くこともあります。

サポートライン・レジスタンスラインを引くときは、最初に上位足から見て、その後に下位足を確認しましょう。相場全体の流れを把握してから、使用する時間軸にラインを引くことが重要です。

サポレジラインを引くときの注意点

・日足や週足など、上位足で相場全体の流れを把握する
・その後に、1時間足や4時間足などの下位足にラインを引く

FXでは、長期足になるほどテクニカル分析が機能します。FXの格言に「木を見て森を見ず」という言葉があるように、使いやすい下位足だけを見ていると上手くいきません。

例えば、1分足や5分足といった極端に短い時間足だけで判断してしまうと、ほとんど機能しないラインに執着してしまうかもしれません。どんな手法であっても、上位足で相場全体の流れを見てから、実際に使うラインを下位足に引くようにしましょう。

なお、トレンド方向に対して並行のラインをチャネルラインと呼びます。サポレジラインがトレンドの転換を把握するのに対して、チャネルラインはトレンドの強さや値幅を把握できるラインです。

水平に引かれる支持線がサポレジライン、斜めに引かれる支持線がチャネルライン!

サポレジラインの使い方

サポレジでの転換を確認してからのエントリー|初心者向け

【初心者向け】反発を確認してからエントリーする

ラインの使い方は複数ありますが、ラインからの反発を狙った「逆張り」が基本です。

例えば、ラインタッチ後に反発したら、「陰線・陽線の切り替わり」を確認してから、逆張りでエントリーします。具体的には「ラインの反発を確認できたら、その次のローソク足の始値」でエントリーしましょう。

数pipsなら、ラインにタッチしなくてもタッチしたと判断しよう!

ただし、サポートラインとレジスタンスは「反発している回数が多いほど、強い抵抗線・支持線になる」ので、ラインの外側には損切注文がかなり溜まっています。そのため、ブレイクしたパターンに備えて、同時に損切り注文を必ず入れておきましょう。

サポレジをブレイクしてからのエントリー|中級者向け

ラインがブレイクした条件として、上記の図のように「ブレイクした位置に、ローソク足の実体が終値で確定している」必要があります。つまり、ローソク足のヒゲが残り、レンジ内に為替レートが戻ったときは、単なるオーバーシュートである可能性が高いのです。

例えば、ローソク足のヒゲではなく、実態がラインの外側で確定してから、「次の足が前の足の高値(安値)を超えた」場合は、エントリーチャンスです。

また、ブレイク後に再度ライン付近に近づいたときは、ブレイク後の押し目買い・戻り売りが入りやすくなります。なぜなら、それまでサポート(レジスタンス)ラインとして機能していた水平線は、ブレイク後はレジスタンス(サポート)ラインに変わるからです。

ダマシを防ぐために、しっかりとラインのブレイクを確認しよう!

サポレジ周辺でのダマシからの逆張りエントリー|上級者向け

ローソク足の実体がラインをしっかりと抜けた後で、次の足で「前の足の始値を逆方向に抜けた場合」はダマシと判断しましょう。この場合、ローソク足の長いヒゲができます。

例えば、ローソク足の終値付近でサポートライン・レジスタンスラインをブレイクすると、ダマシの確率が高まります。これは、ブレイクと見せかけて「レンジ内に勢いよく戻るパターン」です。

ダマシが発生したときは、ダマシを狙った逆張り注文や損切り注文が入り、ブレイクとは反対方向に勢いよく戻ります。そのため、他の投資家の損切注文を狙って逆張りでエントリーしましょう。

ブレイク直後の反転の勢いを見極めて、ダマシを利用しよう!

両建てエントリー(ドテン売り・ドテン買い)|番外編

サポートラインとレジスタンスラインの使い方は、単純に「ラインにタッチした・ラインで反発した」ではなく、「値動きの勢いを見極めること」も重要です。

これは、エントリーした後であっても同様です。想定と反対に動いたときは、両建てエントリーも視野に入れましょう。相場の7割はレンジと言われているので、両建てによるリスクヘッジは、利益を追求するための応用テクニックです。

例えば、「ブレイクすると思ったけど、意外と下値が堅いな」「反転したけど、もう1回ブレイクする値動きになりそう」など、方向感が変わったときはドテン買い・ドテン売りをするか、両建てすることでポジション調整ができます。

ただし、往復ビンタにならないように、ロット調整や資金管理を徹底してください。あくまで、エントリー後に方向感が変わった場合の応急処置として覚えておきましょう。

方向感に自信がない場合は損切りして、次のチャンスを待とう!

FXのサポートラインとレジスタンスラインは、予測精度が高いほど利益を追求できます。基本は水平線を引くだけのシンプルな使い方なので、初心者の方にもおすすめです。

ただし、どんなに優れた手法でも100%勝てることはありません。サポートライン・レジスタンスラインで逆張りするなら、「ブレイクがあるかもしれない」という可能性を念頭におきましょう。

目次