海外FXのハイレバで億り人になるトレード手法

エンベロープを使った逆張りスキャルピングFX手法

エンベロープを使った逆張りスキャルピング手法
このような方にオススメの記事

・これからスキャルピングFXを始める方
・シンプルなテクニカル分析で「逆張りFXトレード」を習得したい方

本記事のテーマ

エンベロープを使った逆張りスキャルピングFX手法

<スキャル歴12年の専業_億トレーダーがお届け>

スキャルピングFXは基本的に順張り手法を用いることが適切であるとされています。

確実性で言うと順張りでのエントリーに絞った方が良いかもしれませんが、逆張り手法も手に入れることができればあらゆる相場に対応することができます。

そこでオススメなのは、初心者の方も扱いやすいエンベロープというインジケーターを使った逆張り手法です。

比較的シンプルで分かりやすいですし、これを使ったスキャルピングを学ぶことは自分と反対側のポジションを持とうとしている者の心理を考えることに繋がります。

なので、普段は順張りスキャルだけを狙う方も、「逆張りスキャルの入門ツール」として知っておいて損はないと思います。

目次

エンベロープとは

エンベロープはFXで使うトレンド系インジケーターの一つで、逆張りに使用するのが標準です。

とてもシンプルな仕組みで「移動平均線から一定の値幅を上下に表示したもの」がエンベロープです。エンベロープの線は等間隔で並べられており、基本的には上下の線にタッチした瞬間に逆張りエントリーを行います。

エンベロープとは「移動平均線から一定の値幅を上下に表示したもの」

移動平均線の上下にラインを引くもので言うと「ボリンジャーバンド」が有名ですが、標準偏差で数値が表示されるボリンジャーバンドはバンドの幅が伸縮し相場の強弱を表します。一方のエンベロープは、単純に移動平均線と一定幅で移動するラインとなります。

エンベロープによる逆張りが有効な理由

ではなぜ逆張りが有効なのか?その理由は移動平均線の性質にあります。

移動平均線からローソク足が離れすぎると戻ってくることが多く、これを意識したトレードをする投資家が多いことからも、離れるほどに戻る力が強まります。

基本的には「移動“平均”線に価格が戻る」と投資家は考える

そして、エンベロープはどれほど移動平均線からローソク足が離れたかの指標であり、上下のエンベロープにタッチしたタイミングが逆張りエントリーのポイントとなります。

これは、昔から使われているグランビルの法則という移動平均線でのトレード方法の一つで、上級トレーダーも意識もする基本的な値動きの特徴となります。

エンベロープをFXで使う時の注意点

エンベロープの注意点は、強いトレンドが生まれた場面ではエンベロープを抜けて移動平均線から大きく離れていくことがある点です。その時は大きな損失を受けてしまいます。

例えば、エンベロープにタッチした瞬間に逆張りの売りを行なって負けたとしましょう。

これは、移動平均線よりも上にローソク足があるタイミングで売りのエントリーし、その後、更に上昇してしまったことを意味します。つまり、ただでさえ高かった(移動平均線から離れた)レートが更に高くなったのです。

このように一方的な値動きが起こると売っている側のポジションを持った方の含み損が大きくなり、損切りを誘発します。

この損切りは売り側の損切りなので更にレートを上昇させる要因となり、更に含み損が大きくなるのです。従って、エンベロープを使ったトレードをする場合は含み損が膨らむ前に損切りをして逃げることが大切となります。

「勢いを持って抜けた時」はトレンド転換を疑おう!

くれぐれも強制ロスカットのようなダメージを負う前に早めの損切りに踏み切りましょう。

エンベロープでの逆張りテクニカル分析

エンベロープと水平線を組み合わせる

エンベロープは一つの指標になるインジケーターではありますが、これだけを使った手法では少し信頼性に欠けます。そこで、何かしらのテクニカル分析と組み合わせることが重要です。

先に挙げたようにエンベロープは逆張りに強いインジケーターなので、逆張り向きのテクニカル分析との組み合わると相性が良いです。逆張りのインジケーターとして有名なボリンジャーバンドとの組み合わせも良いと思います。

その他にも逆張り向きのインジケーターはいくつかあるのですが、ここではテクニカルの基本となる「水平線」との組み合わせをオススメします。水平線が抵抗となって反発する場面は多いので、エンベロープと水平線の組み合わせは、使い勝手もよく初心者の方にもお勧めできると言えます。

ボリンジャーバンドでの逆張り戦略に興味がある方はこちらの記事をご参照ください。

シンプルな組み合わせながら、トレンド転換(逆張りエントリー)のタイミングを見分けるのに有効なセットとなるので、覚えておくと良いと思います。

エンベロープを使った逆張り手法と設定

それではエンベロープと水平線を組み合わせた具体的なFX手法について見ていきましょう。

水平線(抵抗線)を引く

まずは、エンベロープを使う前に何度か反発しているところに水平線を引きましょう。この付近が反発しやすい場所なのでエントリーポイントの候補となります。

水平線が抵抗線となり反発

エンベロープを表示させる

次に、エンベロープを表示させ、ローソク足がエンベロープに接触している箇所を見つけましょう。

その際には、エンベロープの偏差を広くしておくのが望ましいです。偏差の数値が高いほどエンベロープがローソク足から遠く離れることになり、偏差値の設定は自由に変えることができます。

今回の逆張り手法は「移動平均線から離れすぎた後は戻ってきやすい」という根拠のもとトレードするので、偏差が広ければエンベロープが移動平均線から離れるのでより高勝率なエントリーになり得と考えられます。

初期設定の偏差は0.1ですがここでは0.15とすることで、上下のエンベロープと接触するポイントとマッチしました。

エンベロープにタッチして反発

エンベロープのエントリーポイント

エンベロープと水平線に接触した時

チャート図からも分かる通り、水平線付近かつローソク足がエンベロープと接触しているところが二重の反発点となり逆張りのエントリーポイントとなります。

水平線の付近は反発しやすい上にエンベロープに触れているということは移動平均線から離れていることを意味し戻りやすくなっています。

トレンドが反転する根拠が2つあると初心者の方でも自信を持ったエントリーができる!

「エンベロープ+水平線」トレードの注意点

「エンベロープ+水平線」のFX手法はシンプルで狙いやすいポイントであると同時に注意も必要です。

先に挙げたようにエンベロープを抜けた場合はレートが伸びやすい上に、この場合は抵抗線も突破することになるので、反発ではなく大きくレートが伸びることになります。このような場面では反発期待を捨てて、素早く損切りをしましょう。

反発せずにブレイクした場面では突破力が強いことが多いから、粘らずに損切りしよう。。

また、経済指標の発表前や早朝にもこの手法は控えて下さい。このような場面では値動き停滞し、エンベロープが正しく機能しないことがあります。また、同時にスプレッドが開きやすいタイミングでもあるので様子を見た方が良いでしょう。

エンベロープのスマホでの設定

スマホ版MT4にエンベロープを設定

エンベロープをMT4で表示する設定はとても簡単です。近年はスマートフォンでトレードする方が多くなっているのでスマートフォンの設定方法とその手順をご紹介します。

手順は以下の通りです。

■エンベロープをMT4で表示する手順
①MT4のチャート画面を開く
②MT4の画面をタップしてメニュー画面を開く

③「F」の部分を押して「メインウィンドウ」をタップ
④「envelops」(エンベロープ)をタップ

スマホ版MT4で「Envelopes」を追加

⑤数値や色などを調整

期間と偏差の数値を入力
エンベロープの色を選択

ここまでを終えるとエンベロープの設定を行うことができます。「期間」を変えるとローソク足何本分を平均計算の対象とするのかが変更できます。

スキャルピングの場合の「期間」は25〜50程度が適切でしょう。「偏差」を大きくすると上下のエンベロープ同士が離れ、小さくすると近付きます。

今回の手法では先に挙げたように移動平均線から離れたあと戻ってくる理論を使うので少し広めにして0.15に設定しました。この偏差値はその場の値動きに合わせて調整します。

「偏差値をどれ位に設定するか」「水平線をどこに引くか」は各自の感覚になるので経験を積んで確度をあげたい。

一応、その下にスクロールすると色を変更できるようになります。見やすければ特に変更は必要ないので見にくいと思った方は変更して下さい。

まとめ

エンベロープはエントリー基準がわかりやすく初心者向き

今回はエンベロープを使ったスキャルピング手法を紹介しました。グランビルの法則の内の1つに移動平均線から離れすぎたローソク足は戻ってくるという理論があり、これを利用するのがこの手法です。

どれほど移動平均線から離れているのかを可視化できるエンベロープは、水平線と合わせることで反発ポイントがさらに分かりやすくなります。両方ともシンプルなシグナルながら組み合わせることで信頼性の高いシグナルとなり得ます。

ただし、投資家の注目度が高いポイントでもあるので、反発せずにブレイクした場合は勢いよく抜ける可能性が高いのですぐに損切りへと気持ちを切り替える必要もあります。

MT4での設定方法も極めて簡単なのでぜひ参考にしてみて下さい。

移動平均線を使った「パーフェクトオーダー」も有効な分析ツールです。初心者にもお勧めのインジケーターにご興味にある方は下記の記事をご覧ください。

目次