・ピンバーのFXでの意味や活用方法を知りたい方
・ピンバーと組み合わせるべきテクニカル手法を知りたい方
本記事のテーマ
ピンバーの反転サインで稼ぐ最適なエントリー戦略
<スキャル歴12年の専業_億トレーダーがお届け>
ピンバーはトレンドの終了または反転を示すサインとして非常に有効です。チャートを見れば誰でも分かるので、ピンバーをエントリーのきっかけとしてる人も多くいます。
ただ、ピンバーには定義があるので正確な形を覚えないと、間違ったエントリーをする可能性もあります。また、ピンバー単体ではあまり勝てないという事実を知らないと、大きな損失を出してしまいます。
そこで今回は「ピンバーを使ってるのに勝てない」という悩みを解決できるように、ピンバーの定義やピンバーと他の手法を組み合わせる方法について詳しく解説していきます。
ピンバーとは?
ピンバーの定義は「実体の3倍以上のひげ」
ピンバー(pinbar)とは、プライスアクションでよく使われるローソクの形状パターンの1つです。ちなみにプライスアクションとは、ローソク足の形状によるトレンド転換のサインを把握して、値動きを予測するテクニカル分析のことです。
プライスアクションはローソク足だけでチャート分析できる便利な手法だ!
<ローソク足の名称>
ピンバーの定義は「ひげ部分の長さが実体の約3倍以上あるもの」です。一定の方向に続いていたトレンド転換のポイントに出現する場合に、頻繁に発生するため、トレンド転換のサインの1つとして捉えられます。
ピンバーとは?
<ピンバーとなるひげの条件>
ピンバーの形状と意味
陰線(上ひげが長い):下降トレンドへの転換を示すサイン
ピンバーをトレンド転換のアラートとする理由は、終値がトレンドとは逆方向に大きく動いているからです。「ひげの先まで動いのに対し、大きく戻された」という証拠を目で見て判断できて多くの人が一斉に取引をするため、トレンドが転換しやすいといえます。
トレンドと逆方向の動きが一気に増えないとピンバーは発生しない!
なお、ピンバーをはじめとしたローソク足の形状や組み合わせで相場を予測する方法をプライスアクションと呼びます。
スキャルピングでは必須となる「プライスアクションを使用したエントリー手法」は下記のページで詳しく紹介しています。
2本のローソク足(2バーリバーサル)でもピンバーは発生
1個前のローソク足を見ることで、実際にはピンバーの形状ではなくてもピンバーと同等の意味を示すローソク足の形状もあります。これは、2バーリバーサル(Two Bar Reversal)と呼ばれます。
<2バーリバーサルとなるローソク足>
ピンバーの形ではないから「隠れピンバー」とも言われてる
2バーリバーサルは、目で判断するのが難しいので、ピンバーを使った手法に慣れるまでは通常のピンバーを探すようにしましょう。
また、ピンバーにも2バーリバーサルにもいえることですが、ピンバー単体をエントリーポイントとして判断することはできません。
逆方向の購入が増えたからといってそのまま全員が同じ方向を購入し続けるとは限らないからね…
最終的には大きなトレンドとなる可能性もありますが、「一時的にトレンドの勢いが止まった」という見方もできるので、ピンバーだけではダマシに合う可能性があります。
デイトレードやスイングトレードなら多少の反転も加味してることが多いですが、スキャルピングの場合は反転する前に損切りまたはロスカットとなってしまうでしょう。
そのため、ピンバーは単体で使うモノではなく、他のテクニカル手法&インジケーターと組み合わせて使用することをおすすめします。エントリーポイントの根拠の1つとしてピンバーを取り入れて、通常よりも取引の精度の上げるために使いましょう。
ピンバーを使ったスキャルピングFXのエントリー手法
ピンバーで大きなトレンドは掴めない
通常のFXやスキャルピングは、トレンドフォロー(順張り)が基本なので、大きな時間足で大まかな値動きの方向を見極めることが重要です。
ただし、ピンバーではトレンドの方向感を掴めないため、この段階ではピンバーは一切関係ありません。ピンバーを使ったエントリーを狙う前は、まず大きなトレンドを把握しましょう。
1つの事例ですが、以下のチャートでは1時間足にてエリオット波動3波目とパーフェクトオーダーでトレンドを確認します。
その後、大きな流れから下降トレンドであることが確認できたので、売りポジションでトレードを狙うことを決めます。トレンド確認後は1~5分足のローソク足に変更して、ピンバーを探しましょう。
<トレンドを確認するときの例>
大まかなトレンドをつかむエリオット波動やパーフェクトオーダーの使い方は下記で紹介しています。
サポレジ「反転」を利用したピンバーエントリー手法
次に、サポレジ(サポートラインとレジスタンスライン)反転を利用したピンバーエントリー手法を紹介します。
サポレジ反転とは?
ピンバーは、トレンドと逆方向の注文が増えた際に発生するので、反転が起こりうる場面を予測します。
直近の高値に対してローソク足が戻りの動きをしていますが、複数回止められいてるので、緑色のゾーンに抵抗帯があると予測できます。このような抵抗帯をレジスタンスラインで確認した後は、エントリーの準備をして待ちます。
抵抗帯付近で反発する上ひげのピンバーが出現した時は、抵抗帯に対する反転のシグナルになるので、上ひげが確定してからエントリーします。損切りは上ひげの先の付近(赤点線)、利確ポイントは直近の安値付近(青点線)を目安にしましょう。
サポレジ「転換」を利用したピンバーエントリー手法
次に、サポレジ転換を利用したピンバーエントリー手法を紹介します。
サポレジ転換とは?
上昇トレンドの際、サポートラインとして機能していたのは水平線(黒線)ですが、下抜け後はレジスタンスラインへと転換されるのでエントリーの準備をします。
上ひげのピンバーの出現に合わせて、水平線がレジスタンスラインとなったら下向きのトレンドの可能性が高まる!
その後、レンジスタンスライン付近で、上ひげのピンバーが出現した瞬間をエントリーポイントとします。損切りは上ひげの先の付近(赤点線)、利確ポイントは直近の安値付近(青点線)を目安にしましょう。
なお、サポレジを使ったトレード手法に関する記事を下記にまとめています。
ピンバーをMT4で活用したFX手法を検証
ピンバーを目安にFXトレードを行うのは非常に効果的ですが、チャートを見続けることに苦痛を感じる方や、そもそもチャートを見続ける時間がないという方もいると思います。
そんな方には、MT4でピンバーを自動検知してくれるカスタムインジケーターの使用がおすすめです。
ピンバーを自動検知するおすすめインジケーター
・Pin Bar Indicator free(アラート機能付き)
MT4ならではの便利な機能だ!
PinBar(ピンバー自動検知)
PinBarは、チャート上のピンバーを自動検知した上で、チャートに矢印でマークしてくれるインジケーターです。ピンバーの条件も自由に設定可能で、自分が見つけたいタイプのピンバーを発見できます。
チャートの赤色矢印で高値圏のピンバー、青色矢印で安値圏のピンバーが発生していることが確認できます。
Pin Bar Indicator free(アラート機能付き)
Pin Bar Indicator freeは、ピンバーを自動検知すると、アラートで通知してくれるシステムです。アラートの通知だけでなく、メール通知にも対応しており、これらは設定画面で有効化できるようになっています。
こちらも検知するピンバーの条件を自由に設定可能です。設定は9つの段階が用意されているので、ピンバーの条件を絞りたい人にはおすすめといえます。
これでタイミングを逃さずに安心だね!
ピンバーと他の分析手法を組み合わせるFX手法
ピンバーとグランビルの法則を組み合わせるFX手法
グランビルの法則とは、「移動平均線を軸に4つの買い(売り)ポイントがある」というテクニカル手法です。ここではピンバーと組み合わせた際のエントリー方法をご紹介します。
5分足の上昇トレンドが終わり、トレンドの開始点から安値を結んだトレンドライン(黒線)をローソク足が下抜けします。下抜けしたローソク足は、グランビルの法則によって移動平均線に引き付けられますが、設置後は再度反発するという性質もあるのでエントリーの準備をします。
上ひげのピンバーにより反発した所をエントリーポイントとします。損切りは上ひげの先の付近(赤点線)、利確ポイントは直近の安値付近(青点線)を目安にしましょう。
グランビルの法則については下記で詳しく解説しています。
ピンバーの出現は「投資家心理が反映された結果」なので、その他のインジケータとの組み合わせの相性も良い!
ピンバーと下値支持線・上値抵抗線
FXチャートでは、下値支持線まで下落すると反発し、上値抵抗線まで上昇すると反落する性質があります。下値支持線や上値抵抗線の性質とピンバーの出現の2つを根拠として、売買することを考えてみましょう。
上値抵抗線付近、あるいは下値抵抗線付近でピンバーが出現すればエントリーを行います。2つのラインを引くことのメリットは、ピンバーだけを頼りにエントリーするよりも、相場の流れが分かりやすくなるということです。
2つのラインを行ったり来たりする相場で特に有効だ
ピンバーの出現で無条件にエントリーするのではなく、ライン付近のピンバーのみにエントリーポイントを絞ってトレードの精度を高めていきます。また、その際はインサイドバー(はらみ足)やアウトサイドバー(包み足)も意識すると良いでしょう。
ピンバーとRSI
ここまで解説したように、ピンバーは発生したら逆張りの要領でエントリーを行うのが鉄則です。それに加えて、より精度を高めるために併用したいインジケーターがRSIです。
RSIは、価格に関わらず相場の買われ過ぎや売られ過ぎを察知してくれるオシレーター系の指標なので、トレンド反転の目安として利用できます。
RSIの見方
30以下:売られ過ぎ
サブチャートに表示されたRSIが70以上、30以下になっているところで、ピンバーが発生したらエントリーを仕掛けましょう。
70以上は高値圏にあると解釈できるので、その状態で反転のサインであるピンバーが発生したら売りを仕掛けましょう。反対に30以下は安値圏であり、その状態でピンバーが発生したら買いエントリーを仕掛けます。
ちなみにRSIは、単体で売買ポイントを探るのが難しいインジケーターです。しかし、ピンバーを参考にすれば、他のインジケーターを使うことなく売買ポイントが明確になります。
RSIを使っているトレーダーには特におすすめしたい手法だ!
ピンバーを用いたエントリー時の注意点
ピンバーが確定するまではエントリーをしない
焦っているとピンバーの形になっていないのにエントリーしてしまい、ダマシに合う確率が高くなります。そのためピンバーを使用する時は、ピンバーが確定した後にエントリーすることを心掛けましょう。
大きなヒゲが出たとしても確定するまではピンバーではない!
特にスキャルピングの場合、エントリー時に焦ることが多いため、早めにエントリーしてしまいがちです。しかし、ひげが出たとしても終値の位置によってはひげが消える可能性も十分にあるので注意が必要です。
「ひげが長い=ピンバー」ではない
ピンバーと呼ばれるのは実体に対してひげの長さが約3倍ローソク足です。チャートを見ていると、ひげが長いローソク足はたくさんありますが、すべてがピンバーなわけではありません。
取引をしてると自分の都合に合わせてチャートを見てしまうから気を付けないとね…
特にスキャルピングではエントリー回数が増えるため、ピンバーの判断が甘くなると負ける回数も多くなります。
ピンバーは実体に対してひげの長さが約2~3倍といわれてますが、この記事で約3倍と伝え続けたのはピンバーの基準を少しでも高めに設定してもらいたかったからでし。
FX初心者の方も見つけやすいピンバーでのエントリーポイントですが、焦らずに適切なシグナル/アラートに反応できるようにしましょう。
ピンバーを活用したFX手法 まとめ
ピンバーは実体の3倍以上のヒゲを付けたローソク足であるため、見つけること自体はそれほど苦労はしないでしょう。
ただし、ピンバーが発生したからといって安易にエントリーするのは少々危険です。一般的にピンバーは反転のサインとして認識されていますが、ピンバーが発生しても反転しないことは珍しくありません。
信頼度を上げるため、今回紹介したようなインジケーターやトレード手法を使って、エントリーのタイミングを計りましょう。
他の分析手法と合わせてピンバーの勝ちパターンを作ろう!