「スキャルピング海外FX」のトップページへ

通貨・口座・業者 <よくある質問>

FX&スキャルピングのよくあるご質問

A.はい、不利になります。

クリックしてから注文がサーバーに届くまでの遅延(レイテンシー)は、意図しない価格での約定(スリッページ)を引き起こします。0.1秒の遅れが勝敗を分けるスキャルピングにおいて、高速で安定した通信環境は必須です。

A.違法ではありません。

リスク分散や、通貨ペアごとに最も有利なスプレッドの業者を使い分けるなど、戦略的な理由で複数口座を運用するトレーダーは多いです。ただし、業者間のレート差を狙った両建てなどは利用規約で禁止されている場合があるので注意が必要です。

A.はい、有利な部分が多いと言えます。

国内口座より遥かに高いレバレッジ、そして追証なしのゼロカットシステムは、少ない資金で大きな利益を狙うスキャルパーにとって大きな魅力です。ただし、信託保全がないことやスプレッドの広さなどのリスクも理解しておく必要があります。なお、多くの国内FX業者はスキャルピングを禁止しています。

A.はい、避けるのが賢明です。

特に午前4時~8時30分頃のオセアニア時間は市場参加者が極端に少なく、流動性が著しく低下します。これによりスプレッドが広がり、突発的な価格変動も起きやすいため、リスクの高い環境と言えます。

A.ハイレバレッジのスキャルはリスクが高くなります。

少ない資金効率を極限まで高められる一方、資金を失うスピードも速まる諸刃の剣です。高いレバレッジをかけるということは、わずかな逆行でも強制ロスカットに遭うリスクが常に伴います。

徹底した損切りルールの遵守が絶対条件となります。海外FX業者のゼロカットシステムを活用しましょう。

A.手法の有効性検証や、取引ツールの操作習熟といった点では非常に有益です。

ただし、自己資金を失う痛みやプレッシャーがないため、メンタル面の強化にはなりません。デモで勝てることが本番での成功を保証するわけではないと理解しておく必要があります。

A.主に市場の流動性が低下する時間帯です。

具体的には、日本時間の早朝、週末のクローズ間際と週明けのオープン直後、そして重要な経済指標の発表前後には、リスク回避のためにスプレッドが通常より大きく広がる傾向があります。

A.高速な約定と安定した動作のために、ある程度のスペックは必要です。

複数のチャートやツールを同時に動かすなら、CPUはCore i5以上、メモリは最低8GB、できれば16GB以上が推奨されます。モニターも複数枚あると分析効率が格段に上がります。

A.世界二大市場であるロンドン市場とニューヨーク市場が重なる時間帯(日本時間21時~深夜2時頃)がゴールデンタイムです。

取引量が最も多くなり流動性が高まるため、値動きが活発になり、スキャルピングにとって絶好の機会が訪れます。

A.ドルストレート通貨ペアに比べると難易度は上がります。

クロス円(例:EUR/JPY)は、EUR/USDとUSD/JPYの2つの通貨ペアから合成されてレートが作られるため、値動きが複雑になりがちで、スプレッドもドルストレートより広い傾向にあります。ただし、慣れてくると値動きの傾向が掴めるので、スキャルピングに向いていないわけではありません。

A.どちらも世界トップクラスの取引量を誇り、スキャルピングに適しています。

比較的値動きが穏やかで、トレンドが分かりやすいUSD/JPYを好む初心者が多いです。一方で、世界で最も取引されているEUR/USDの方がテクニカルがはまりやすく、チャンスが多いと感じる人もいます。

A.現在ではMT5が優勢です。

MT4に比べて動作速度が格段に速く、時間足の種類も多いため、より精密な分析が可能です。カスタムインジケーターの豊富さではまだMT4に軍配が上がりますが、総合的な性能ではMT5がスキャルピングに適しています。

A. マーケットを分析するためには複数のモニタがあった方が便利です。

ただし、MT4/MT5は一つのプラットフォームで分析からトレードまでを完結するため、ノートパソコン1台でも十分にスキャルピングはできます。

私の周りでもPC1台&モニタ1枚の専業トレーダーも多く、スマホだけでトレードする投資家も年々増加しているようです。

【詳しくはこちらをご覧ください】

 

A. はい。外為どっとコムでスキャルピングは利用可能です。

しかし国内FX会社の中でもスプレッドが広がりやすく、約定力も並のため、スキャルピングを行うのであれば、他のFX会社を検討してもよいでしょう。

A. 大きなトレンドが生まれ継続しやすい

原油(オイル)はCFD銘柄の中でも変動が激しくスキャルピングでトレードする人が多いようです。

原油相場の特徴として、OPECなどの宣言によってトレンドが大きく進み出し、そのトレンドが長く継続しやすい傾向にあります。

ただし、原油チャートは上下大きく触れながらのトレンドを形成することがあるので、ある程度、維持率に余裕を持ったスキャルピングがお勧めです。

A. はい。みんなのFXでスキャルピングは利用可能です。

国内FX会社の中ではそれほど知名度が高くはありませんが、スプレッドが狭く、約定率99%と約定率も高いため、スキャルピングに向いています。運営会社のトレイダーズ証券のセミナーではスキャルピングの方法を解説しており、スキャルピングを推奨している会社という印象です。

A. はい。ヒロセ通商でスキャルピングは利用可能です。

国内FX会社の中でもスプレッドが狭い方です。

超高速のスピード注文機能があるため、ヒロセ通商はスキャルピングに向いている国内FX会社の1つだと言えるでしょう。

A. 私は約定力を重視します。

日本のFX業界では「業者間でのスプレッド競争」もあって、世界的に見ても非常に狭いスプレッドが提供されています。

スキャルピングにおいてのスプレッドはとても重要ですが、決済時にスリッページが発生する業者では結果的にコストが上がってしまいます。そのため、目先のスプレッドに惑わされず、スプレッドと同じくらい「約定力の高さ」を重視すべきです。

【詳しくはこちらをご覧ください】

A. はい。日経先物でのスキャルピングも可能です。

なお、日経225などをトレードするスキャルパーは証券会社で取引する人が多いようです。

私がスキャルピングFXをしているXM社も、日経225(nikkei225)を提供をしていますがスプレッドが広いのが難点です。

ただ、XMのNYダウ先物(US30)のスプレッドはとても狭くスキャルピング向きの銘柄です。

A. あります。

ただし、(私が実際に購入して使用したことがないので断定はできませんが)世の中にある自動売買システムの大半はインチキだと思っています。

私は、継続的に利益を出し続ける自動売買(EA)システムの話を聞いたことがありません。ましてやスキャルピングの場合はさらに安定的な収益は難しいと思います。

A. はい。VPSの活用はお勧めです。

通常時の相場では感じませんが、指標発表後などのボラティリティが高い相場では違いを感じることができます。

なお、XMなら下記の条件を満たすと無料でVPSを利用できます。

XMで無料で専用VPSが使える条件

口座に5,000ドル(50万円)以上の残高があり、1ヶ月以内に往復5lot以上の取引をしている

無料であることに加えて、日本国内のVPS業者を使うよりも速いので、私も3年以上は活用しています。

XMでのスキャルピングを始める

A. 「スプレッド(取引手数料)」+「スリッページ分」=「取引コスト」です。

FX会社を選ぶときは、スプレッドにばかり注目がいくと思いますが、実は「スリページ」で発生するコストもバカになりません。

スリッページとは、注文した価格とはズレて約定してしまうことです。相場変動が激しいときはこのスリページ幅が大きくなり、スキャルピングにとっては重大なコストとなります。

私が「スプレッドは広いが約定力の高い海外FX(XM)」でスキャルピングをする理由の一つです。

A. 1万円あればスキャルはできます。

資金には余裕があるほど良いですが、仮に手元資金が1万円でもスキャルピングは十分にできます。

レバレッジ1000倍の海外FXを利用すれば1万円で10万通貨分のトレードができます。

10万通貨であれば10pips抜けると1万円の利益が出ます。1日で10pipsを獲れるタイミングはドル円でも最低5回はあるので、十分な1万円でも十分な手元資金であることが分かると思います。

A. 通貨ペアの選ぶ時のポイントは以下の3点です。

1)スプレッドが狭い
2)ボラタリティがある
3)市場参加者(取引をするトレーダー)が多い

これらに当てはまる通貨ペアはユーロドル&ドル円です。

ただし、最近はボラタリティの高いポンドストレートNYダウ平均なども面白いと思っています。

【詳しくはこちらをご覧ください】

A. はい。GMOクリック証券でスキャルピングは可能です。

ネットではGMOクリック証券ではスキャルピングができないという情報が出回っているようです。

しかし1日の取引上限以内(2000万通貨)であれば、スキャルピングができます。

A. FX会社ごとの注文処理方法の問題

スキャルピングを禁止するFX会社は国内企業に限られています。

なお、国内FX会社がNGとする理由は、スキャルピングをされるとFX会社に「注文を処理しきれないリスク」と「損失を受けるリスク」の2つが掛かるからです。

FX会社が個人投資家からの注文を処理する際には2つの種類があり、国内FXと海外FXでその方式が変わります。

国内FX会社ではスキャルが禁止され、海外FXではスキャルを許可されている理由はその違いにあるのです。

A. いいえ。できません。

DMM FXは約款で「短時間での注文を繰り返し行う行為」を禁止ており、実際にスキャルピングを行なっていたところ、口座が凍結されてしまったという方もいるようです。

スキャルピングを行いたいのであれば、DMM FX以外のFX会社を選びましょう。

日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM